25日、IRLインディカーシリーズ第4戦インディ500の決勝が行われた。優勝はトヨタエンジンを搭載するチーム・ペンスキーのジル・ドフェラン。インディ500で日本製エンジンが優勝を果たしたのは初の快挙だ。
国から地方への税源移譲などを同時に進める「三位一体」改革の論議が活発化しているが、交通安全対策特別交付金の地方財源化が実現すれば、交通信号などの施設にかける費用の確保が困難になる県が過半数に上ることが、警視庁の調べで分かったと、きょうの産経が1面トップで報じている。
ホンダのモノ作り、デザインの本質とはなにか。4月17日、東京江戸川区のデザイン専門学校、TCAで、ホンダの“カリスマデザイナー”、中野正人上席研究員が特別講義を行った。デザインの開発行程はループ、あるいはスパイラルに例えられる。中野上席研究員は「デザインとは世の中の探索だ」という。
IRIコマース&テクノロジー『オートアスキー』編集部では、e燃費の無料会員登録者から、最新のHDDナビ、パナソニック『youナビ』を1名様、テレビ電話もできる最新端末、NTTドコモ『FOMA P2102V』を3名様にプレゼントする「e燃費リニューアルキャンペーン」を実施している。
ラジコンメーカーの京商では、小型サイズのラジコンカー『MINI-Z』(ミニッツ)シリーズのうち、シボレー『コルベット』を応募者の中から抽選で20名様にプレゼントする「大人の本気キャンペーン」を実施している。締め切りは6月13日。
ついにポール・リカールでベールを脱いだMP4-18。初テストで17ラップを走ったアレクサンダー・ブルツが感想を語った。「初めてドライブするMP4-18には興奮したよ。全てが最高で、トラブルもなかった」とブルツ。
「レガシィツーリングワゴン&B4完全解剖」/「グランディス登場」/「ラウム2代目にフルチェンジ」/「ウィッシュ2リッター独占試乗」/「ステップワゴン&インスパイアもうすぐデビュー」/「名ばかりのGTと本物のGT」/「日本の5ナンバーをいまこそ考える」/「クルマdeデート30年史」/「テリー伊藤のお笑い自動車研究所」
今週日曜日にインディアナポリスで開催される第87回インディ500レースに有名人が続々と姿を見せる予定。俳優のティム・アレンやジム・カヴィーゼル、映画監督のスティーブン・スピルバーグ、元ヘビー級世界王者のモハメッド・アリなど。
5度のタイトルに輝く伝説のチャンピオン、フアン・マヌエル・ファンジオの銅像がモナコにもお目見えすることが決まった。このメルセデスベンツ「196」とともにフィーチャーされたファンジオのブロンズ像はバルセロナのカタルーニャ・サーキットにあるオリジナルから造られたレプリカ5体のうちの1つ。モナコGP開幕前日に除幕式が行われることになっている。
「フォルクスワーゲンルポGTIカップジャパン2003」参戦者にはドライビングトレーニングソフト『グランツーリスモ・ルポカップ・トレーニングバージョン』が貸与される。フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンとポリフォニー・デジタルが協力して開発したこのソフトを編集部員、弊社社員がインプレッション。遅いやつほど注文が多いって?