栃木県・ツインリンクもてぎで19日、モトGP世界選手権第12戦「キャメル日本グランプリ」の決勝レースが行われた。ホンダ「RC211V」を駆る玉田誠選手(キャメル)がポールtoウィンで今季2勝目。
1999年、第2戦スウェーデンラリーで『ランサーエボリューションVI』がデビュー、優勝を飾っている。この年マキネンとバーンズはWRC全14戦中7戦で優勝し、マキネンが4年連続ドライバーズタイトルを獲得し、バーンズもドライバーズポイント2位となった。
17日、フォードグループはジャガーブランドの事業再編を発表、F1から2004年シーズン限りで撤退、F1部門は外部に譲渡する予定。会長のグリーンウェルは「コアビジネスに100%を集中すべきだと判断した」と語る。
今年度中に『ムラーノ』をふくめてあと6台を国内に投入する日産、共通するテーマは「SHIFT」、はたして日産の大進撃が始まるのか?
「ウソみたいに、ソフトな乗り心地!」こりゃー、ラリーカーじゃない。レーシングカーのようなライン取りで、ガンガン攻めまくる! 日本初開催のWRC・ラリー北海道。優勝を決めたソルベルグ。その翌日、私は「優勝したマシンそのもの」のナビゲーターシートいた
フォード・ジャパン・リミテッドは、『フィエスタ』をイメージしたオリジナルディナーコースの創作を、イタリアンブームの火付け役として知られる山田宏巳シェフに依頼、秋の期間限定メニューを提供する。
『自動車世界遺産。』は、『エンツォ』や『F40』、『F50』などのフェラーリをはじめ、『ムルシエラゴ』や『カウンタック』、シトロエン『2CV』&『DS』、フォード『GT40』などなど、『ROSSO』で連載してきた同タイトル企画に登場した数々の正統派名車たちを集めた内容。
『裏・自動車世界遺産。』は、オーナー自ら造ったウルトラシリーズに登場したクルマや、実際に使われたパトカー、チバラギ仕様、そしてチューニングやフルスモークをまとったメルセデスベンツなど、変態&裏街道系を集約。
特集「機能・品質・デザインで選ぶ次期購入候補No.1Parts」ホイール、エアロ、ナビゲーション、他/「愛車自慢GP」日産『セレナ』オーナーズチーム
新井敏弘選手。WRCラリージャパン、グループNカテゴリー優勝おめでとう! 日本のファンからの大いなる期待を胸に、新井選手はすでに来年用のマシンの製作を開始している。そのマシンは、『WRX・STi スペックC』