1:バリケロ(フェラーリ)/2:バトン(B・A・R・ホンダ)/3:ライコネン(マクラーレン)/4:アロンソ(ルノー)/5:モントーヤ(ウィリアムズ)/6:佐藤琢磨(B・A・R・ホンダ)/7:フィジケラ(ザウバー)/8:マッサ(ザウバー)
25日、F1中国GPの予選が行なわれ、決勝のスターティンググリッドが決まった。ポールポジションはバリケロ(フェラーリ)、2番手はライコネン(マクラーレン)、3番手はB・A・R・ホンダのバトンとなった。
社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は24日、日経BP社との共催で『東京ゲームショウ2004』を千葉県千葉市の幕張メッセで開催する。会期は26日までの3日間で、このうち土日の2日間が一般公開日となる。
23日、臨海新都心のトヨタシティショーケースにて、「トヨタモータースポーツDREAM DRIVE, DREAM LIVE」が開催された。トヨタの歴代レーシングマシンのデモ走行と、アーティストのライブ演奏を組み合わせた。
いよいよ中国にF1グランプリが初上陸。『上』という漢字に似せたレイアウトには最高300km/hを超すストレートが2本。その他に低速コーナーもバランス良く配置され、オーバーテイクシーンも数多く見られるものと期待されている。
金曜日に開幕した中国GP。初めて中国で開催されるグランプリに意気込む佐藤琢磨だったが、決勝レースは厳しい見通しとなった。
AMAナショナルモトクロス選手権250クラスにおいてリッキー・カーマイケル(ホンダ)が、全12戦全勝でタイトルを獲得した。カーマイケルは2002年よりダンロップタイヤを使用し、それ以降3年連続でタイトルを獲得したことになる。
エコロジーブームの反動か、世の中はパワーに餓えていた! 「肉! 肉! 肉を喰わせろ!」といわんばかりの5リッターV10のモンスターBMW『M5』ほか、日独最新スポーツカーのトレンドを紹介。
秋分の日の23日、臨海副都心にある「MEGA WEB トヨタシティショーケース」において、「トヨタモータースポーツDREAM DRIVE, DREAM LIVE」が開催された。
自動車レースの世界最高峰・2004年F1シリーズ第16戦、中国GPがきょう24日から26日まで、中国の上海国際サーキットで開催される。中国でのF1開催は初めてのこと。F1人気が“車熱”に拍車をかけそう。