上海GP開催を今月に控え、中国で生まれ育ったドライバーとしてチェン・コンフーが史上初めてF1マシンに乗った。チェコで行われたマクラーレンのデモンストレーションに参加したコンフーは「MP4-17D」で5ラップを走行。
MEGA WEB(メガウェブ)では、10月23、24日に、ヒストリックカーの同乗走行が体験できる恒例の「第8回ヒストリックカー同乗試乗会」を開催する。
2005年の最先端メイクを徹底予測。スタイルにガルウィング、ボディワ−クにサスペンション…徹底的にマシンからパーツまで漏れなし。特殊効果満載のイベントカーやら、シートやオーディオボードに着物地を縫い込んだりテクが盛り沢山。頑張れ!!
新日本製鉄などの鉄鋼大手4社の2005年3月期の経常利益がバブル期に記録した最高益をそろって更新する見通しだという。きょうの朝日などが経済面で予測記事を取り上げている。
スクープはトヨタ「ランクル130」。予想図ではかなりの迫力ボディを身にまとっている。ランクル100の次期型ということだが、登場は来年夏とのこと。予想よりかなり早い時期の投入は、北米で日産やVW、BMWといったライバルに触発されて、という。
MEGA WEB(メガウェブ)では、23日にトヨタ歴代のレーシングカーによるデモンストレーション走行とアーティストによるライブ演奏を組み合わせたイベント「トヨタモータースポーツ DREAM DRIVE & DREAM LIVE」を開催する。
パナソニック・トヨタ・レーシングは9日、ドライバーのオリビエ・パニス(38歳)が、2004年F1世界選手権最終戦ブラジルGPをもってレギュラー・レースドライバーを引退すると発表した。
トヨタテクノクラフト(TRD)は、全パーツをパーツ別に分類、編集した『TRD ALL PARTS CATALOG 2004』(2004年版TRD総合カタログVol. 13)を1500部限定で発売した。
読者や編集部などポルシェ大好きっ子さんの選んだランキングを紹介。こんなクルマあったんだと驚くクルマが勢揃いのランキングで、どのポルシェが1位になるのか?
レギュラーガソリンの全国平均の店頭小売価格は、前週に比べて1リットル当たり4円値上がりし、119円となったことを明らかにした。1995年6月に119円を付けて以来、実に9年3カ月ぶりの高水準という。