先日ウィリアムズの正ドライバーに決定したニコ・ロズベルグについてマーク・ウェーバーが歓迎のコメントを送っている。「彼は自分が為すべきことがわかっている。結果を出してくれるだろう」。
ミハエル・シューマッハ(フェラーリ)がサッカー中に右足首を負傷していたことが明らかになった。
2006年シーズン終了後、ウィリアムズが、エンジンをコスワースからトヨタに変更することがほぼ確実視されている。
2006年シーズン、スーパーGTでは8号車と18号車の総合監督を務めている鈴木亜久里。「昔からF1チームを持ってみたい」という夢を語っていたが、まさに噂どおり、ついにF1チーム、しかも“ジャパン・ドリームチーム”のチーム代表に就任することとなった。注目の2006年シーズンは、もう始まっている!!
日本経団連は来年5月に退任する奥田碩会長(トヨタ自動車会長)の後任に、副会長でキヤノン社長の御手洗冨士夫氏が就任する人事を正式に内定した。来年5月の定時総会で正式決定し、就任する。きょうの各紙が大きく報じている。
ご覧になりましたか、第39回東京モーターショー。1954年の初開催以来、50周年の区切りを迎える今回のショーテーマは「“Driving Tomorrow!” from Tokyo みんながココロに描いてる、くるまのすべてに新提案」。
ルノー・ジャポンは、12月31日まで「サン・カトリーヌキャンペーン」を実施すると発表した。
先頃発表された鈴木亜久里との「チームメスーパー・アグリ」の発足に見られるように、来季からF1活動に一層の力を注ぐことになるホンダ。新チームが発足すればBAR(100%ホンダ)に対する懸念を持つ関係者も多数いるなか、現BARのニック・フライは自信を深めている。
千葉市の幕張メッセで開かれていた第39回東京モーターショーが閉幕。きょうの読売などが小さく取り上げているが、速報の通り10月21日の特別招待日以降の入場者数は151万2100人で、当初目標の150万人を突破した。
東京都江東区のMEGA WEB(メガウェブ)では、12月3日(土)・4日(日)の両日、「カスタマイズカー試乗会 in MEGA WEB」を開催する。