モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(4,228 ページ目)

【RJC】2006年次カー・オブ・ザ・イヤー大賞 画像
モータースポーツ/エンタメ

【RJC】2006年次カー・オブ・ザ・イヤー大賞

日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)の主催する2006年次RJCカー・オブ・ザ・イヤーは14日、スズキの小型車『スイフト』に授賞された。スズキとしては、1993年に軽自動車で唯一受賞した『ワゴンR』に続いて2度目。

一時代を築き上げた、スズキ ジムニー JA11の魅力 画像
モータースポーツ/エンタメ

一時代を築き上げた、スズキ ジムニー JA11の魅力

「JA11」。スズキ『ジムニー』を語る上で絶対不可欠な存在が、このクルマである。軽自動車ながら本格4WDとしても高いポテンシャルを秘めたJA11は、1990年代前半の4WD業界を、間違いなく率いて来た。その後、リーダーの座を「JA12/22」に譲るが、未だ衰えない人気と魅力はどこにあるのだろうか。

ふるさとの民話、このくにの神話 画像
モータースポーツ/エンタメ

ふるさとの民話、このくにの神話

今まで見ていたものが、違う表情を見せる。風景が違って見える。民話、神話、そして伝説。それらに耳を傾け、触れたとたん、私たちの旅は、これまでにない感動を生む。子供の頃、桃太郎や一休さん、浦島太郎など、心躍らせた民話と伝説のルーツとなったゆかりの地を、全国から紹介する。

【COTY】私が入れた10点…清水和夫「レクサス」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【COTY】私が入れた10点…清水和夫「レクサス」

今回はクルマに10点入れたというよりは、レクサスというブランドに対して10点を入れた気持ちが強いカー・オブ・ザ・イヤーでした。

【新聞ウォッチ】「F1、07年は富士で開催」朝日が“願望”報道 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】「F1、07年は富士で開催」朝日が“願望”報道

F1レースが、07年にトヨタ自動車傘下の富士スピードウェイ(静岡県)で開催される見通しになったという。きょうの朝日がトヨタ側の“願望”を踏まえて報じている。

【PCWRC】新井敏弘が、日本人初のFIAワールドチャンピオン 画像
モータースポーツ/エンタメ

【PCWRC】新井敏弘が、日本人初のFIAワールドチャンピオン

西オーストラリアで行なわれたプロダクションカー世界ラリー選手権ラリー・オーストラリアで日本の新井敏弘が優勝、本年のPCWRCワールドチャンピオンになった。FIA認定の世界選手権で日本人がワールドチャンピオンとなったのは新井が初めて。

マンセル、グランプリ マスターズ優勝 画像
モータースポーツ/エンタメ

マンセル、グランプリ マスターズ優勝

南アフリカのキャラミで開催された往年の名グランプリドライバーたちによる『グランプリ・マスターズ』。ポールポジションを獲得したナイジェル・マンセルがエマーソン・フィッティパルディをって見事に優勝を果たした。

BMWザウバーF1チームが正式に承認 画像
モータースポーツ/エンタメ

BMWザウバーF1チームが正式に承認

ザウバーの名前がF1に残ることが決まった。BMWが14日、来季『BMWザウバーF1チーム』の名称で出発することをFIAから正式承認されたと明らかにした。

【東京モーターショー05】コンパニオン写真蔵…その57 画像
モータースポーツ/エンタメ

【東京モーターショー05】コンパニオン写真蔵…その57

ご覧になりましたか、第39回東京モーターショー。1954年の初開催以来、50周年の区切りを迎える今回のショーテーマは「“Driving Tomorrow!” from Tokyo みんながココロに描いてる、くるまのすべてに新提案」。

少子高齢化に向け、UDの可能性と市場性を探る 画像
モータースポーツ/エンタメ

少子高齢化に向け、UDの可能性と市場性を探る

ユニバーサルデザイン・ビジネスシンポジウム2005「楽しく働きやすい仕事の環境・道具とUD」が25日よりメガウェブのトヨタユニバーサルデザインショーケースにて開催される。