特定非営利活動法人日本自動車研究者ジャーナリト会議(RJC)は14日に行われた最終選考会において、2006年次RJCカー・オブ・ザ・イヤーインポートにシトロエン『C4』を決定した。カーオブザイヤーはいくらで買えるか---。
トヨタ『RAV4』、日産『ウイングロード』とアクティブな若者をターゲットとしたクルマが立て続けに登場、あなたならどっちを選びますか?
20日から24日までアラブ首長国のドバイで航空ショーが開催され、エアバスの新開発大型旅客機『A380』が出展される。A380は総2階建て555人乗りで、2006年に営業飛行を始める予定。
ご覧になりましたか(ほかに聞きようはないのか!)、第39回東京モーターショー。1954年の初開催以来、50周年の区切りを迎える今回のショーテーマは「“Driving Tomorrow!” from Tokyo みんながココロに描いてる、くるまのすべてに新提案」。
BMWは“駆け抜ける歓び”ということをコンセプトにクルマ作りをしているなかで、新しい3シリーズもそのコンセプトに少しのブレもなく、正直な出来だった。
東京モーターショーは2週間前に閉幕しましたが、レスポンスコンパニオン写真蔵のアクセス数は減る気配がありません。人気を集めたコンパニオンは、どのブースのどのコでしょうか??
トヨタ自動車は、社会貢献活動の一環として、世田谷パブリックシアターと提携し、次代を担う振付家の発掘・育成を目的とした「トヨタ・コレオグラフィーアワード2006」を実施、18日から募集を開始する。
アウディは、様々な国籍の専門家で構成する審査委員会が行う「ワールド モータースポーツシンポジウム」で、アウディスポーツのエンジン テクノロジー部門の責任者、ウルリッヒ・バレツキー氏が「レースエンジン・デザイナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したと発表した。
先日発表された2006年暫定カレンダーに変更が生じた。中国GPと日本GPの日程が交換され、F1サーカスは鈴鹿に行く前に上海へと向かうことになった。
日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)の主催する2006年次RJCカー・オブ・ザ・イヤーは14日、スズキの小型車『スイフト』に授賞された。スズキとしては、1993年に軽自動車で唯一受賞した『ワゴンR』に続いて2度目。