ホンダは、10月3日から6日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2017」にて、着脱可能な可搬式バッテリーと充放電機器などで構成する「ホンダ モバイルバッテリーパックシステム」を初公開する。
FIA(国際自動車連盟)は9月22日、世界モータースポーツ評議会を開き、フォーミュラEの2017/2018年シーズンの開催地に、スイスを追加すると発表した。
MEGA WEBでは、トヨタ自動車設立80周年を記念した「TOYOTA 80周年」特別展示を、2018年5月27日まで開催している。
国内最大級のクロスカントリーJNCCの第7戦が24日、新潟県糸魚川市のシーサイトバレースキー場にて開催された。この大会が終わると残すは最終戦AAGPのみ。クラスによっては年間チャンピオンも決まる大事な一戦だ。
ツインリンクもてぎは、「2017 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第15戦 MOTUL 日本グランプリ」の10月15日決勝日に、オープニングセレモニーとして、航空自衛隊 百里基地 第7航空団 所属「T-4」の歓迎フライトを実施すると発表した。
埼玉県所沢市の西武園ゆうえんち西口駐車場で9月24日、「昭和のクルマを守る集い」が開かれ、国内外の旧車約200台が集まった。主催はオールドカー倶楽部 東京。
24日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第6戦の決勝レースが宮城県のスポーツランドSUGOで実施され、関口雄飛が前年に続くSUGO戦勝利を達成した。関口は今季2勝目。3連勝を狙ったP.ガスリーが決勝2位、3位には中嶋一貴が入っている。
トヨタ博物館(愛知県長久手市)は、10月14日から2018年1月28日まで、「MOTOR PANIC - まつやまたかしイラスト展」を開催する。
秋晴れの東京湾岸に、誕生50周年をむかえた和製スーパーカーのエグゾーストノートが響き渡った。
トッププロへの登竜門として知られる全日本F3選手権の2017年チャンピオンに、高星明誠(たかぼしみつのり)が輝いた。スーパーフォーミュラ第6戦と併催されているスポーツランドSUGOでのシリーズ第9大会、その土曜決勝(23日の第19戦)で戴冠が決定している。