きょうから若葉に風薫る5月。天皇陛下の退位を受け、皇太子さまが新天皇に即位されるのは2019年5月1日、つまり「平成」という元号が改元されるまで、あと1年となった。
2018年のピレリ スーパー耐久シリーズの第2戦グループ1決勝が29日、スポーツランドSUGOで開催され、No.777 D’station Porsche(星野敏/荒聖治/近藤翼)が今季初優勝を飾った。
4月29日、マロニエ・オートストーリー・フォーラムが主催するマロニエオートストーリー春ミーティング2018が、出会いの森総合公園(栃木県鹿沼市)を基点に開催された。
4月26~29日に開催された世界ラリー選手権(WRC)第5戦アルゼンチンで今季初優勝を飾ったトヨタ(TOYOTA GAZOO Racing WRT)陣営から、喜びの談話があがってきた。豊田章男トヨタ社長は、前年当地での悔しさをバネに飛躍したチームを讃え、感謝、祝福している。
4月とは思えない日差しで、気温こそ25°前後の記録だが、熱中症が懸念されるほどの体感温度になった、29日のJNCC第3戦。
4月とは思えない日差しで、気温こそ25°前後の記録だが、熱中症が懸念されるほどの体感温度になった29日のJNCC第3戦。
世界ラリー選手権(WRC)第5戦アルゼンチンは現地29日にフィニッシュを迎え、トヨタのオット・タナクが優勝を飾った。トヨタは今季初優勝で、昨季のワークス参戦再開以降では3勝目。タナクにとっては移籍後初勝利となっている。
F1第4戦アゼルバイジャンGPの決勝レースが29日、アゼルバイジャンの首都バクーの市街地コースで開催され、ラスト3周でトップに立ったルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季初優勝を飾った。
埼玉県鴻巣市にある関東工業自動車大学校で4月29日、「関東工大クラシックカーフェスティバル」が開かれ、内外の旧車や名車250台が集結した。
アルゼンチンで開催されている世界ラリー選手権(WRC)第5戦は競技最終日(現地29日)を残した段階で、トヨタ「ヤリスWRC」のオット・タナクが大量リードで首位。トヨタの今季初優勝が期待される展開となっている。