船舶 テクノロジーニュース記事一覧(18 ページ目)

GSユアサ、日本初の潜水艦搭載リチウムイオン電池を量産開始 画像
船舶

GSユアサ、日本初の潜水艦搭載リチウムイオン電池を量産開始

GSユアサの子会社であるジーエス・ユアサ テクノロジー(GYT)は、防衛装備庁と契約した「海上自衛隊向け潜水艦搭載リチウムイオン電池」の量産を3月より開始すると発表した。

漂流捜索機が販売開始---子機を携行、最大5km四方を探知 画像
船舶

漂流捜索機が販売開始---子機を携行、最大5km四方を探知

 テレネットは水難事故で捜索時間を大幅に短縮することを目的とした漂流捜索機「SEARCH-ME(サーチミー)」を2月1日に販売開始することを発表した。

【オートモーティブワールド2017】NECエンジニアリングの電子ビーム溶接は何が違うのか 画像
自動車 ビジネス

【オートモーティブワールド2017】NECエンジニアリングの電子ビーム溶接は何が違うのか

NECエンジニアリングは、電子ビーム溶接を通して現代の高い要求水準の幅広いニーズにこたえようと、様々な事例の紹介を「オートモーティブワールド2017」の会場で行った。

レクサス、「スーパーヨット」初公開…LC 用エンジン2基で900馬力 画像
モータースポーツ/エンタメ

レクサス、「スーパーヨット」初公開…LC 用エンジン2基で900馬力

レクサスは1月12日、米国マイアミで開催したブランドイベント“Through the Lens”において、レクサス『スーパーヨット コンセプト』を初公開した。

フリッパー型全方向移動クローラーを装着した水中探査機、海中試験に成功 画像
船舶

フリッパー型全方向移動クローラーを装着した水中探査機、海中試験に成功

トピー工業は、日産自動車、海洋研究開発機構(JAMSTEC)と共同で実施した、フリッパー型全方向移動クローラーをROV(遠隔操作型潜水機)に装着した試作ユニットの、海中試験に成功したと発表した。

日産など、アラウンドビューモニターを活用した無人探査機の水中実験に成功 画像
自動車 ビジネス

日産など、アラウンドビューモニターを活用した無人探査機の水中実験に成功

日産自動車は12月19日、海洋研究開発機構(JAMSTEC)、トピー工業と共同で実施した、アラウンドビューモニターを装着した遠隔操作無人探査機(ROV)試作ユニットの浅海実験に成功したと発表した。

旅客フェリーの車両積載区域の防火基準を見直しへ…国際海事機関 画像
自動車 テクノロジー

旅客フェリーの車両積載区域の防火基準を見直しへ…国際海事機関

英国ロンドン国際海事機関(IMO)で第97回海上安全委員会が開かれ、旅客フェリーの火災安全対策を国際海事機関(IMO)で検討することが決定した。

【SEECAT 16】ダイバーが使う水中ナビゲーションシステムも登場 画像
自動車 テクノロジー

【SEECAT 16】ダイバーが使う水中ナビゲーションシステムも登場

最近のテロ対策では「川や海からの侵入をいかにして防ぐか」というのも課題になっている。船舶を使った警備・警戒はもちろん、ダイバーも投入することになるが、今年のSEECATではダイバー用ナビゲーションも出品されていた。

燃料電池船の実船試験を開始---安全ガイドライン策定へ、国土交通省 画像
船舶

燃料電池船の実船試験を開始---安全ガイドライン策定へ、国土交通省

国土交通省は、水素社会実現に向けた燃料電池船の実船試験を開始したと発表した。

三菱航空機 MRJ、試験飛行領域を設計スペックまで拡大…マッハ0.78 画像
航空

三菱航空機 MRJ、試験飛行領域を設計スペックまで拡大…マッハ0.78

三菱航空機は、国産リージョナルジェット「MRJ」(三菱リージョナルジェット)飛行試験機の開発状況を公表した。

    先頭 << 前 < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 18 of 27