船舶 テクノロジーニュース記事一覧(17 ページ目)
ヤマハのスポーツボート、引き波を発生させる機構を採用…ウェイク系マリンスポーツ向け
ヤマハ発動機は、スポーツボートの2018年モデルとして全8モデルを2018年1月11日から発売すると発表した。
プジョーの「i-Cockpit」、プレジャーボートに搭載…コンセプトモデル発表
プジョーは12月2日、フランスで開幕したパリボートショー2017において、『シー・ドライブ・コンセプト』を発表した。
大型船のスクリューもCFRPの時代…三菱ケミカル【先端材料技術展2017】
航空機やクルマの分野では採用が進むCFRP。しかし船舶、それも大型船舶となるとそもそも全てが大きく重く、頑強な作り。あまり軽量化を考えているとは想像できない。
海でも自動運航…早期実用化に向けロードマップ、国交省が策定へ
国土交通省は、自動運航船の実用化に向けてロードマップ策定のための議論を開始すると発表した。
【東京モーターショー2017】地球上に遊び場はいくらでもある、と実感…BRP
「地球上のあらゆるシーンを“Play Ground=遊び場にする”」をテーマに展開しているのが、迫力ある3輪モーターサイクルCan-Am『Spyder』やスノーモービル「Ski-Doo」、ウォータークラフト「Sea-Doo」を展示しているBRPジャパンの東京モーターショー・ブースだ。
【危機管理産業展2017】浜松のバイクシートメーカー、救助用ゴムボートを展示…穴があいても沈まない
静岡県浜松市に本社を構える浜口ウレタンは「危機管理産業展2017」(10月11~13日、東京ビッグサイト)に救助用ゴムボートを展示した。製品名は「ウレタン注入ボート」で、外皮のゴムに穴があいても沈まないそうだ。
ヤマハ発動機、除草剤散布用無人ボートにジャイロを搭載 2018年モデル
ヤマハ発動機は、遠隔操作できる除草剤散布用無人ボート『ウォーターストライダー』の2018年モデルを10月11日~13日に幕張メッセで開催される「第4回国際次世代農業EXPO」に参考出品する。
ドイツの空飛ぶ自動運転タクシー、初フライトに成功[動画]
ドイツのボロコプター社(Volocopter)は、空飛ぶ自動運転タクシーの初のフライトテストの様子を、公式サイトを通じて公開した。
アストンマーティン、潜水艇事業に進出…米社と提携
アストンマーティンは9月28日、潜水艇メーカーのトリトン・サブマリーンズ(※)社と、製品開発に関して業務提携を結んだと発表した。
オリックスレンタカー、舞鶴港でPHEVのレンタル開始…エコ・エネルギーポート化事業第1号
オリックス自動車と、オリックスレンタカーFC事業を京都府と福井県を中心に展開するレンタカーパートナーズは、京都府が推進する「京都舞鶴港のエコ・エネルギーポート化」の第1号事業としてトヨタ『プリウス PHV』のレンタルを9月15日より開始した。
