丸紅は、LNG船の保有・運航に長い経験と実績があり、韓国を代表する海運会社である、パートナーの韓国SK海運と共同で、フランスのガス・石油会社トタール社の英国法人と新造LNG船2隻の長期傭船契約を締結した。
ジャパン・マリンユナイテッドは、有明事業所(熊本県玉名郡)で建造していたサザン・ルート・マリタイム向けVLCC(大型原油タンカー)「MAERSK HOJO」を引き渡した。
ヤマトオートワークスは、4月24日に、日本最大の貨物貿易港である名古屋港付近に、車両整備工場「スーパーワークス名古屋工場」を竣工すると発表した。
ジャンボフェリーでは、16年振りとなる神戸~坂手間の定期フェリー航路を2011年7月より復活させたが、さらに4月24日より坂手~高松の定期航路を開設する。
国土交通省は、「川下り船の安全対策ガイドライン」を策定した。
佐渡汽船は、金曜・土曜・日曜(往路出発)の直江津~小木航路に「乗用車往復運賃特別割引」を期間限定で実施すると発表した。
日本郵船は、同社が運航する自動車専用船「HEIJIN」が4月6日、プエルトリコ沖を航行中に4人の遭難者を救助したと発表した。
太田昭宏国土交通大臣は、4月13日に横浜港を視察し、関係者との意見交換を行う。
日立造船は4月11日、岩手県大船渡市より、新大船渡魚市場に建設するスラリーアイスプラント(製氷能力:約42t/日)を受注したと発表した。受注金額は5億6500万円。納期は2014年2月28日を予定している。
フェリーさんふらわあは4月11日、5月5日のこどもの日に別府湾ファミリークルーズを開催すると発表した。