商船三井は、2013年1-3月の定時到着率を発表した。
サノヤス造船は、サングリア・パイオニア・フォー向けパナマックス型撒積貨物船「シーガル・ウインド」の命名・引渡式を4月24日に水島製造所で実施した。
三井造船は、2012年度(2012年4月~2013年3月)に玉野事業所(岡山県)で製造した三井-MAN B&W型低速ディーゼルエンジンの生産量が前年度比15.0%減の187基、同11.1%減の383万馬力だったと発表した。
瀬戸内海汽船は、昨年に宮島口周辺の渋滞緩和のための社会実験として運航していた観音桟橋(マリーナホップ)~宮島港への航路を正式に定期運航とし、5月3日より運行を開始することを発表した。
国土交通省は、2012年(1月~12月)の国内クルーズ動向を把握するため、クルーズ船社や旅客船事業者、船舶代理店、旅行会社、全国の港湾管理者に調査を実施し、その結果を発表した。
国土交通省は4月25日、観光庁だけでなく同省の総力を挙げて訪日外国人旅行者数1000万人を確実に達成するため、同省観光立国推進本部とりまとめを発表した。
川崎重工業の長谷川聰社長は、中期経営計画の発表会見で、三井造船との経営統合に向けての交渉が報じられたことについて「排除していないし、決めてもいない」と述べた。
川崎重工業は4月25日、2013年度~2015年度を計画期間とする「中計2013」を策定した。
東京都港湾局は、5月25、26日に、1941年5月20日の東京港開港を記念して行う「東京みなと祭」を開催する。
三菱みなとみらい技術館は、新しいロゴマーク(シンボルマークおよびロゴタイプ)を制定した。