プリンセス・クルーズは、客船ラインアップとして新たに投入される「ロイヤル・プリンセス」を、ケンブリッジ公爵夫人キャサリン妃殿下が命名すると発表した。命名式は6月13日に英サウサンプトンで行われ、1週間にわたる一連の就航記念式典の目玉となる。
三井造船は、海運市況が低迷していることに伴う造船事業の固定資産を減損処理し、2013年3月期に特別損失236億7300万円を計上すると発表した。
丸紅は、LNG船の保有・運航に長い経験と実績があり、韓国を代表する海運会社である、パートナーの韓国SK海運と共同で、フランスのガス・石油会社トタール社の英国法人と新造LNG船2隻の長期傭船契約を締結した。
ジャパン・マリンユナイテッドは、有明事業所(熊本県玉名郡)で建造していたサザン・ルート・マリタイム向けVLCC(大型原油タンカー)「MAERSK HOJO」を引き渡した。
ヤマトオートワークスは、4月24日に、日本最大の貨物貿易港である名古屋港付近に、車両整備工場「スーパーワークス名古屋工場」を竣工すると発表した。
ジャンボフェリーでは、16年振りとなる神戸~坂手間の定期フェリー航路を2011年7月より復活させたが、さらに4月24日より坂手~高松の定期航路を開設する。
国土交通省は、「川下り船の安全対策ガイドライン」を策定した。
佐渡汽船は、金曜・土曜・日曜(往路出発)の直江津~小木航路に「乗用車往復運賃特別割引」を期間限定で実施すると発表した。
日本郵船は、同社が運航する自動車専用船「HEIJIN」が4月6日、プエルトリコ沖を航行中に4人の遭難者を救助したと発表した。
太田昭宏国土交通大臣は、4月13日に横浜港を視察し、関係者との意見交換を行う。