郵船ロジスティクスは、日本海側の境、伏木富山、新潟、酒田などの港を活用した海上貨物輸送と韓国釜山新港の倉庫を組み合わせた物流ソリューションを強化すると発表した。
国土交通省海事局は、商船三井客船が提出していた「事業再構築計画」について2013年12月26日付けで認定したと発表した。
日本海事協会の上田徳会長が、2014年1月1日付で、アジア船級協会連合(ACS)の議長に就任した。
日本海事協会は、1月1日付けで、モロッコのカサブランカに事務所を新設したと発表した。
IHIは、インドのペトロネットLNGからダヘッジLNG受入基地(グジャラート州)向けLNG貯蔵タンクの建設工事を受注したと発表した。
郵船ロジスティクスは、ドイツ子会社がドイツ・デュイスブルクに2万6000平方メートルの新倉庫を開設したと発表した。
日本郵船が運航する液化天然ガス運搬船で、同社では初となるフィリピン人の船長1人と機関長1人が誕生した。
三菱重工業は2月1日付で、トルコのシノップ原子力発電所プロジェクトへの取り組みを強化するための新組織「トルコ原子力IPP推進室」を新設する。
国土交通省は、海洋資源開発関連技術の研究開発費に対して補助金を交付する案件を決定したと発表した。
防衛省は、2014年度予算案を発表した。