デンソー、PRIDE指標最高位を4年連続受賞…LGBTQ+取り組みに評価

デンソーが「PRIDE指標2025」において、最高位の「Gold」を4年連続で取得
  • デンソーが「PRIDE指標2025」において、最高位の「Gold」を4年連続で取得

デンソーは、一般社団法人work with Pride(wwP)が策定する「PRIDE指標2025」において、最高位の「Gold」を4年連続で取得したと発表した。

PRIDE指標は、日本の職場におけるLGBTQ+など性的マイノリティへの取り組みを評価する指標で、2016年にwwPによって策定された。Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5つの評価指標で構成されている。

デンソーは多様な人材が活躍できる環境・組織風土づくりを進めており、性的指向や性自認にかかわらず、すべての社員が安心して自分らしく働けるよう取り組みを推進している。

主な取り組みとして、コーポレートサイトや社内イントラサイトでの役員によるダイバーシティメッセージ発信、管理職や新入社員向けダイバーシティ研修の実施、パートナーシップ制度の導入などを行っている。

また、社内に相談窓口を設置し、PRIDE月間には全社イベントを実施。理解促進ハンドブックの社内イントラサイト掲載や、社内向けニュースレターでのLGBTQ+アライ登録受付、LGBTQ+当事者による理解促進セミナーの開催なども実施している。

社外活動では名古屋レインボープライドへの協賛も行っており、企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+が働きやすい職場づくりの実現に貢献している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集