船舶ニュース記事一覧(20 ページ目)

関東-九州間のモーダルシフトを拡大、ヤマト運輸と東京九州フェリー 画像
プレミアム

関東-九州間のモーダルシフトを拡大、ヤマト運輸と東京九州フェリー

ヤマト運輸とSHKライングループ傘下の東京九州フェリーは、関東~九州間の海上輸送を活用したモーダルシフトの輸送規模を9月から拡大した。

自動車運搬船内の作業車もゼロエミッションで、電動カートを導入 画像
自動車 ビジネス

自動車運搬船内の作業車もゼロエミッションで、電動カートを導入

川崎汽船は、自動車運搬船の船内作業で使用するサービスカー(作業車)に、エヌワイのゼロエミッションサービスカート『ビークル』の使用を試験的に開始した。同社が9月8日に発表した。

西九州新幹線の車両基地で初イベント…新幹線フェスタin長崎 10月8日 画像
船舶

西九州新幹線の車両基地で初イベント…新幹線フェスタin長崎 10月8日

JR九州は9月1日、西九州新幹線の熊本総合車両所大村車両管理室(大村車両基地)で10月8日に「新幹線フェスタ」を開催すると発表した。

LNG燃料フェリー2番船が進水、「さんふらわあ むらさき」と命名 画像
船舶

LNG燃料フェリー2番船が進水、「さんふらわあ むらさき」と命名

三菱重工グループの三菱造船は30日、国内で2隻目のLNG(液化天然ガス)燃料フェリーの命名・進水式を三菱重工業下関造船所江浦工場(山口県下関市)で行なった。新造船は「さんふらわあ むらさき」と命名された。

楽しむことで防災能力を高める、ヤマハの四輪バギー「ウルヴァリン」の可能性 日本導入は 画像
自動車 ビジネス

楽しむことで防災能力を高める、ヤマハの四輪バギー「ウルヴァリン」の可能性 日本導入は

ヤマハ発動機は、8月25日・26日に開催された「RESCUE EXPO in 立川」(東京都立川市)に、「遊んで 備える」をコンセプトとした防災への提案を紹介した。会場の目玉となり注目を集めていたのが、四輪バギー(ROV)の『ウルヴァリン RMAX4』だ。

水上の耐久レース、ジェットスキー2時間 9月3・4日に山口県で開催 画像
船舶

水上の耐久レース、ジェットスキー2時間 9月3・4日に山口県で開催

鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)、スーパー耐久シリーズと、国内には2輪・4輪の耐久レースがいろいろあるけど、水上の耐久レースもあるって知ってた?

ジャンボフェリー32年ぶりの新船「あおい」10月22日初就航、9月20日より先行予約開始 画像
船舶

ジャンボフェリー32年ぶりの新船「あおい」10月22日初就航、9月20日より先行予約開始

ジャンボフェリーは、内海造船・瀬戸田工場で建造中の新船「あおい」について、10月22日神戸発8時30分(→小豆島着11時40分、高松着13時10分)に初就航することが決定したと発表した。

ヤマハ発動機のボート、次世代制御システム搭載…コース設定や位置・向きを維持 画像
船舶

ヤマハ発動機のボート、次世代制御システム搭載…コース設定や位置・向きを維持

ヤマハ発動機は、次世代ボート制御システム「ヘルムマスターEX」を採用し、マイナーチェンジしたプレジャーボート3モデル『SR330』『YFR-27HMEX』『S-QUALO』を8月1日より発売する。

ゲーム『アズールレーン』、ヤマハ発動機とのコラボ企画で鈴鹿8耐に参戦 画像
モーターサイクル

ゲーム『アズールレーン』、ヤマハ発動機とのコラボ企画で鈴鹿8耐に参戦

スマートフォン用ゲーム『アズールレーン』を運営するYostarは、ヤマハ発動機とのコラボレーションの一環で鈴鹿8時間耐久ロードレース(2022年8月4~7日開催)に参戦する。チーム名は「IRF with アズールレーン」。

船外機にマイクロプラスチック回収装置を搭載、スズキが7月より生産開始 画像
船舶

船外機にマイクロプラスチック回収装置を搭載、スズキが7月より生産開始

スズキは、中型船外機5機種に、世界初のマイクロプラスチック回収装置を標準装備し、7月より生産を開始。北米、欧州などの主要市場を含めた全世界へ順次出荷していく。

    先頭 << 前 < 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 20 of 302