ヤマハ発動機が発表した2012年12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.4%減の1兆2077億円と減収となった。
三井造船は、日本海水の赤穂工場(兵庫県赤穂市)向けに7000kW級ガスタービンコージェネレーション設備「MSC70」を受注したと発表した。
日本チャータークルーズは、同社の所有船「ふじ丸」を7月初めに運航停止し、同船を売却する方針を固めたと発表した。
アメリカ海軍は2月12日、佐世保海軍基地に赴任中のドック型強襲艦USSデンバーの艦上で行われた、大量負傷者救援訓練の模様を伝えた。
商船三井は、ミャンマーに現地法人を設立すると発表した。ミャンマー政府から現地法人設立の認可を取得した。
小田急グループの箱根観光船は、6代目となる新型海賊船「ロワイヤルII」が就航する3月20日に、箱根町港で就航式を開催する。
佐渡汽船は、新潟両津航路において、JR東日本の「Suica電子マネーサービス」を開始すると発表した。サービス開始日は、全国の交通系ICカードの相互利用がスタートする3月23日から。
サノヤス造船は、水島製造所で建造していたダイヤモンド・カメリア向けパナマックス型撒積貨物船「セタス・オーシャン」を引き渡した。
駿河湾フェリーは、2月23日の「富士山の日」にちなみ、21~23日の期間限定で、フェリー乗船代の割引キャンペーンを実施する。
商船三井フェリーは、学生を対象に「超学割 キャンペーン」を実施している。