日本通運は、日本と中国華東地区間にロールボックス単位で貨物を輸送するドアtoドア一貫輸送サービス「アローボックス・チャイナ」を3月から開始する。
ヤマハ発動機は、軽量・コンパクト設計の徹底でクラス最軽量を達成した200馬力4ストローク船外機「F200F」を開発、3月1日から発売する。
佐渡汽船が発表した2012年12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比14.5%減の4億3100万円と減益だった。
三井海洋開発が発表した2012年12月期の連結決算は、経常利益は前年同期比83.9%増の92億9600万円と増益となった。
神戸発動機は、MHIディーゼルサービスエンジニアリング藤澤利喜太郎の社長が就任するトップ人事を内定した。3月29日開催の臨時株主総会とその後の取締役会で就任する。
ヤマハ発動機が発表した2013年12月期の連結業績は、当期純利益が前年同期比273.9%増の280億円と大幅増益となる見通し。
商船三井は、シンガポール子会社のMOLケープ(シンガポール)が、豪州資源大手のリオ・ティントンとの間で20万トン級以上の大型鉱石船を対象とする期間20年の長期輸送契約を締結したと発表した。
ヤマハ発動機が発表した2012年12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.4%減の1兆2077億円と減収となった。
三井造船は、日本海水の赤穂工場(兵庫県赤穂市)向けに7000kW級ガスタービンコージェネレーション設備「MSC70」を受注したと発表した。
日本チャータークルーズは、同社の所有船「ふじ丸」を7月初めに運航停止し、同船を売却する方針を固めたと発表した。