船舶 企業動向ニュース記事一覧(155 ページ目)

佐渡汽船、創立100周年を記念して乗用車往復運賃シルバー特別割引を実施…9~10月 画像
船舶

佐渡汽船、創立100周年を記念して乗用車往復運賃シルバー特別割引を実施…9~10月

佐渡汽船は、同社創立100周年を記念して「乗用車往復運賃シルバー特別割引」を実施すると発表した。

今治造船檜垣社長、2013年度は「生産量より品質と生産性向上を重視」 画像
船舶

今治造船檜垣社長、2013年度は「生産量より品質と生産性向上を重視」

今治造船の檜垣幸人社長は、記者会見を開き、2013年度の造船市場について「底値感からバルカーを中心に引合いが増えている」と需要が回復傾向にあるとの見方を示した。

小笠原航路の高速船計画を推進していたテクノ・シーウェイズが破産 画像
船舶

小笠原航路の高速船計画を推進していたテクノ・シーウェイズが破産

小笠原航路の高速船計画を進めるため設立されたテクノ・シーウェイズは、東京地裁に破産を申請、7月10日に破産開始決定を受けたことが明らかになった。

日本郵船、最新式シャトルタンカー2隻の命名式を開催、北海海域の原油輸送に従事 画像
船舶

日本郵船、最新式シャトルタンカー2隻の命名式を開催、北海海域の原油輸送に従事

日本郵船は、同社が50%出資するクヌッツェン・NYK・オフショア・タンカーズ(KNOT)が発注し、韓国の現代重工業で建造している最新鋭シャトルタンカー2隻の命名式を行ったと発表した。

輸出船契約実績、受注は38隻、通関が30隻で手持工事量は572隻 画像
船舶

輸出船契約実績、受注は38隻、通関が30隻で手持工事量は572隻

日本船舶輸出組合が発表した6月の輸出船契約実績によると、一般鋼船の契約は38隻、140万総トンとなった。

川崎重工、舶用ディーゼル主機関の廃熱回収システムを開発 画像
船舶

川崎重工、舶用ディーゼル主機関の廃熱回収システムを開発

川崎重工業は、二酸化炭素(CO2)排出量の削減に効果のある舶用ディーゼル主機用の廃熱回収システム「K-GET(カワサキ・グリーン・エコ・タービン)」を開発したと発表した。

常石造船、多度津工場を今治造船に売却で合意、国内工場を1カ所に集約 画像
船舶

常石造船、多度津工場を今治造船に売却で合意、国内工場を1カ所に集約

常石造船は、多度津工場を今治造船に売却することで合意した。

IHI、自動車用ターボ技術を応用した小型発電装置を開発 画像
船舶

IHI、自動車用ターボ技術を応用した小型発電装置を開発

IHIは、発電した電力を商用電源に接続可能な系統連系機能を持つ最大送電端発電出力20kWのパッケージタイプの小型バイナリー発電装置「ヒートリカバリー“HRシリーズ”」を8月8日から販売開始すると発表した。

BASFのスペシャリティビーズ発泡品、水上オートバイの浮力構造物に採用 画像
船舶

BASFのスペシャリティビーズ発泡品、水上オートバイの浮力構造物に採用

BASFは、同社のスペシャリティビーズ発泡品「E-por(イーポール)」が、ヤマハ発動機の水上オートバイ「WaveRunner VX700S」の艇体内に採用されたと発表した。

日本郵船、三菱商事などとブラジル沖で石油・ガス生産貯蔵積出設備用船2隻を受注 画像
船舶

日本郵船、三菱商事などとブラジル沖で石油・ガス生産貯蔵積出設備用船2隻を受注

日本郵船は7月17日、合弁会社を通じてブラジル国営石油会社のペトロブラスを開発オペレーターとするブラジル沖BM-S-11コンソーシアムとの間で2隻のFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)用船と操業を請け負うオペレーション・サービスの契約を締結した。