動画共有サービス「ニコニコ動画」を運営しているニワンゴとドワンゴは、4月26・27日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催するイベント「ニコニコ超会議3」の企画として、『ニコニコ超会議号』の運行が決まったと発表した。
西日本鉄道(西鉄)は1月30日、西鉄福岡(天神)発太宰府行きの急行列車を新設すると発表した。3月22日から運行を開始する。あわせてラッピング車「太宰府観光列車『旅人-たびと-』」も導入する。
京浜急行電鉄(京急)は1月30日、列車内の無線LANサービスを導入すると発表した。あわせて駅構内における無線LANサービスの拡充と、訪日外国人向けの無料公衆無線LANサービスの提供も行う。
京都市建設局と阪急電鉄は1月30日、阪急京都線の洛西口駅(京都市西京区)付近で実施している連続立体交差事業(連立事業)について、上り線の高架化で踏切遮断時間が約4割減少したと発表した。
西武鉄道は1月30日、新宿線中井~野方間の連続立体交差事業(連立事業)について、このほど工事に着手したと発表した。
熊本市交通局と西日本鉄道(西鉄)は1月28日、熊本市電に導入する予定のICカード「でんでんnimoca(ニモカ)」のデザインが決まったと発表した。3月下旬から導入する。
富山県高岡市内の路面電車を運営している万葉線株式会社は、高岡駅周辺整備事業に伴い仮移設した高岡駅前停留場について、2月3日に再度移設すると発表した。
伊藤忠商事は1月29日、豪州クイーンズランド州政府が官民パートナーシップ(PPP)で実施する鉄道車両供給事業者選定の入札で、参画するコンソーシアム各社と事業権を落札し、正式契約を締結したと発表した。契約金額総額は、約44億豪州ドル(約4000億円)。
小田急電鉄(小田急)は3月28日、大野総合車両所(神奈川県相模原市)で、小学生とその保護者を対象とした「大野総合車両所 親子見学会」を開く。ロマンスカー・MSE(60000形)の運転台や、車両の検査作業などが見学できるイベントで、参加者を募集している。
新京成電鉄は1月28日、「第19回 電車基地見学・展示会」を3月8日に開催すると発表した。新京成線くぬぎ山~北初富間のくぬぎ山車両基地(千葉県松戸市、くぬぎ山駅から徒歩約12分)を、一般に公開する。