新京成電鉄は1月28日、「第19回 電車基地見学・展示会」を3月8日に開催すると発表した。新京成線くぬぎ山~北初富間のくぬぎ山車両基地(千葉県松戸市、くぬぎ山駅から徒歩約12分)を、一般に公開する。
JR西日本は1月24日から、山陽新幹線の割引切符「若トク早特きっぷ」のキャンペーン「8500(ハッピーゴーイング)プレゼントキャンぺーン」を始めた。
京阪電気鉄道と京阪流通システムズ、京阪ザ・ストアは1月28日、樟葉駅(大阪府枚方市)の駅前商業施設「KUZUHA MALL(くずはモール)」のリニューアルについて、3月12日にグランドオープンすると発表した。
沖縄県は1月28日、沖縄都市モノレールと沖縄本島のバス事業4社が導入する予定の沖縄本島IC乗車券について、名称を「OKICA(オキカ)」に決めたと発表した。
ソチオリンピックの開幕が2月7日に迫っている。そうした中で、ロシアの人気キャラクターチェブラーシカの期間限定ショップが東京駅の東京キャラクターストリートに登場する。
JR東日本新潟支社は1月24日、春季122日間(3月1日~6月30日)に運転する臨時列車の概要を発表した。観光キャンペーンやイベントにあわせ、各地で列車を増発する。
大原(千葉県いすみ市)~上総中野(大多喜町)間26.8kmのいすみ線を運営している第三セクター・いすみ鉄道はこのほど、観光急行列車で運用しているキハ52形(キハ52 125)の車体塗装を、いわゆる「首都圏色」に変更すると発表した。
西九州線を運営している佐賀・長崎県の第三セクター・松浦鉄道は、2月23日に「お客様感謝デー」を実施する。
仙台市交通局は1月27日、市営地下鉄・バスに新しい運賃制度を導入すると発表した。2015年の地下鉄東西線開業にあわせ「地下鉄200円均一運賃」「東西線駅周辺バス100円均一運賃」「ICカード乗車券『イクスカ』における『ポイントサービス』」の実施を目指す。
JR東日本長野支社は1月28日、小海線の清里駅(山梨県北杜市)と野辺山駅(長野県南牧村)で発売している「JR最高地点乗車記念乗車券」の販売を終了すると発表した。