鉄道ニュース記事一覧(503 ページ目)

新潟の三セク鉄道2社がラッピング列車でコラボ 3月24日から運行 画像
鉄道

新潟の三セク鉄道2社がラッピング列車でコラボ 3月24日から運行

新潟県の第三セクター鉄道2社は3月17日、ラッピング列車の運行を共同で企画したと発表した。3月24日から運行する。

懐かしの改札鋏を発売…3月25日オープンのGENERAL STORE RAILYARDで 画像
鉄道

懐かしの改札鋏を発売…3月25日オープンのGENERAL STORE RAILYARDで

関東交通印刷は、3月25日に大宮駅西口コンコースにオープンする「GENERAL STORE RAILYARD」(ジェネラルストアレールヤード)で、かつて国鉄時代の改札口で使われていた「旧国鉄改札鋏」を復刻販売する。

10年ぶりに旧神岡鉄道の気動車が走行 4月8日 画像
鉄道

10年ぶりに旧神岡鉄道の気動車が走行 4月8日

岐阜県飛騨市のロストラインフェスティバルin神岡実行委員会は4月8日、2006年12月に廃止された神岡鉄道で使用されていた気動車『おくひだ1号』の復活運行を実施する。

「日本一最終列車が早い駅」で入場券が復活 4月1~2日 画像
鉄道

「日本一最終列車が早い駅」で入場券が復活 4月1~2日

JR北海道は、札沼線(学園都市線)新十津川駅の入場券を4月1日から発売する。同駅の入場券は、無人化により1986年3月2日限りで発売終了して以来、31年ぶりの復活となる。

JR北海道、石北本線で臨時快速を運行…北見、遠軽方面からの札幌滞在時間が増加 4月1日から 画像
鉄道

JR北海道、石北本線で臨時快速を運行…北見、遠軽方面からの札幌滞在時間が増加 4月1日から

JR北海道は3月17日、旭川~北見間で4月1日から臨時快速を運行すると発表した。

引退間近の寝台電車特急「583-8設計図面トートバック」発売…書泉 画像
鉄道

引退間近の寝台電車特急「583-8設計図面トートバック」発売…書泉

1968年に登場、国鉄寝台車の全盛期を支えた特急型寝台電車「583系」が、2017年4月8日の運行を最後に引退する。引退に際し書泉では3月18日、583系の設計図面をデザインした「583-8設計図面トートバッグ」を限定発売した。

廃駅跡の「駅」も1周年…「天塩弥生駅」で開業記念イベント 画像
鉄道

廃駅跡の「駅」も1周年…「天塩弥生駅」で開業記念イベント

3月26日といえば、北海道新幹線が開業してから1周年。沿線各所では賑々しくイベントが開催されるようだが、もうひとつ1周年を迎えるところがある。新幹線開業と同じ日に正式オーブンした北海道名寄市弥生の旅人宿&田舎食堂「天塩弥生駅」だ。

東急二子玉川駅で多言語放送の試験運用---おもてなしガイド 画像
鉄道

東急二子玉川駅で多言語放送の試験運用---おもてなしガイド

東急電鉄は3月15日から2018年3月31日まで、二子玉川駅コンコースで、音声アナウンスの内容を多言語の文字・音声として、スマートフォン上で確認できるアプリ「おもてなしガイド」を活用した試験運用を行っている。

星野源「恋」が列車接近メロディに---センバツ期間中の阪神甲子園駅 画像
鉄道

星野源「恋」が列車接近メロディに---センバツ期間中の阪神甲子園駅

阪神電気鉄道は3月19日開幕予定の第89回選抜高等学校野球大会の期間中、甲子園駅の列車接近時のメロディを、同大会開会式の入場行進曲である星野源の「恋」に変更する。

東急田園都市線に新型車2020系…東京2020に向け来春導入 画像
鉄道

東急田園都市線に新型車2020系…東京2020に向け来春導入

5000系、7000系、8500系、2000系、5000系と進化してきた田園都市線の電車に、2020系が加わる。2018年春、10両編成3本が入り、その後も順次導入される。形式名は「2020年の東京オリンピック、2022年の同社創業100周年」などが由来。

    先頭 << 前 < 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 …510 …520 ・・・> 次 >> 末尾
Page 503 of 1,276