鉄道ニュース記事一覧(493 ページ目)

鉄道の長期運休区間、約40km減少…3月末 画像
鉄道

鉄道の長期運休区間、約40km減少…3月末

事故・災害による鉄道路線の長期運休区間は、3月末時点で計473.3kmだった。2月末時点に比べ40.7km減少した。2015年度末(2016年3月末)との比較では28.4km増加している。

名鉄舞木検査場の見学イベント、系統板の撮影コーナー設置 5月20日 画像
鉄道

名鉄舞木検査場の見学イベント、系統板の撮影コーナー設置 5月20日

名古屋鉄道(名鉄)は5月20日、名古屋本線の名電山中~藤川間にある舞木検査場(愛知県岡崎市)で恒例の親子向け見学イベント「第11回 名鉄でんしゃまつり」を開催する。開催時間は10時から15時まで。

紀州鉄道の新車両、まもなくデビュー…イベントも開催 画像
鉄道

紀州鉄道の新車両、まもなくデビュー…イベントも開催

紀州鉄道は4月15日、同社がこのほど導入したKR205気動車の運行開始イベントを紀伊御坊駅(和歌山県御坊市)で行う。開催時間は12時から13時まで。

大阪駅のホームドア、7番線は5月27日から使用開始 画像
鉄道

大阪駅のホームドア、7番線は5月27日から使用開始

JR西日本は4月10日、大阪駅(大阪市北区)の6・7番線ホームで設置工事を進めている可動式ホーム柵(ホームドア)について、5月から7番線ホームドアの使用を始めると発表した。

JR西日本、和歌山~和歌山市間にICカード導入…南海との連絡定期も対応 画像
鉄道

JR西日本、和歌山~和歌山市間にICカード導入…南海との連絡定期も対応

JR西日本は4月10日、和歌山市内を走る紀勢本線の和歌山~和歌山市間3.3kmにICカード「ICOCA」を導入すると発表した。和歌山市駅で接続している南海電気鉄道とのIC連絡定期券も発売される。

神岡鉄道の気動車「おくひだ1号」が復活…廃止から10年ぶり運転 画像
鉄道

神岡鉄道の気動車「おくひだ1号」が復活…廃止から10年ぶり運転

神岡線の廃線路を活用した軌道自転車(レールマウンテンバイク)の運転体験施設「Gattan Go!!(ガッタンゴー)」(岐阜県飛騨市)で4月8日、神岡鉄道の気動車「おくひだ1号」の復活運転イベントが行われた。「おくひだ1号」が神岡線の線路を走るのは約10年ぶりだ。

俺の「583系」フォルダが火を噴くぜ!! 画像
鉄道

俺の「583系」フォルダが火を噴くぜ!!

忘れていた写真があり、けっこうな数になってしまった。583系引退の噂を1989年の夏に聞いて、それが1年以内というような話だったので、このときは撮影を目的に鶯谷へ向かった。90年3月にも東北本線の北のほうへ行っている。

沖縄モノレール、7年連続で利用者増加…2016年度は1700万人 画像
鉄道

沖縄モノレール、7年連続で利用者増加…2016年度は1700万人

沖縄都市モノレール線(ゆいレール)を運営する沖縄都市モノレールは4月6日、ゆいレールの2016年度の乗客数が1732万3988人だったと発表した。1日平均では4万7463人。7年連続で前年度を上回った。

カーテンはN700系仕様…名古屋駅の新ビル「ゲートタワー」全面開業へ 画像
鉄道

カーテンはN700系仕様…名古屋駅の新ビル「ゲートタワー」全面開業へ

名古屋駅桜通口の北側に建設されたJR東海の超高層ビル「JRゲートタワー」(名古屋市中村区)が4月6日、報道陣に公開された。既にオープンしているオフィスなどに続き、商業施設やホテルなどが4月17日までにオープンする。

北海道新幹線の青函区間を高速化…ワーキンググループが発足、検討へ 画像
鉄道

北海道新幹線の青函区間を高速化…ワーキンググループが発足、検討へ

国土交通省は、北海道新幹線と在来線の青函共用走行区間(青函トンネル)における、新幹線の高速化について検討する。

    先頭 << 前 < 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 …500 …510 ・・・> 次 >> 末尾
Page 493 of 1,276