鉄道ニュース記事一覧(169 ページ目)

小湊鐡道のキハ40形が塗色変更…トップナンバーが既存車と同じクリーム・朱色に 画像
鉄道

小湊鐡道のキハ40形が塗色変更…トップナンバーが既存車と同じクリーム・朱色に

千葉県の五井駅(市原市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶ小湊鐵道がJR東日本から譲り受けたキハ40形のうち、トップナンバーが小湊鐡道カラーとなっている。

東武でも鉄道利用で独自ポイント付与…秋に開始される『トブポ』 PASMOにも充当可 画像
鉄道

東武でも鉄道利用で独自ポイント付与…秋に開始される『トブポ』 PASMOにも充当可

東武鉄道(東武)は5月6日に発表した2021年度の鉄道事業設備投資計画で、独自の鉄道乗車ポイントサービスを開始することを明らかにした。

南海が国内ケーブルカー初の“脱炭素”…再生可能エネルギー100%で運行へ 6月1日から 画像
鉄道

南海が国内ケーブルカー初の“脱炭素”…再生可能エネルギー100%で運行へ 6月1日から

南海電気鉄道(南海)は4月30日、和歌山県高野町の極楽橋駅と高野山駅を結ぶ鋼索線(高野山ケーブルカー)を、6月1日から再生可能エネルギー100%で運行すると発表した。

山梨県の富士急行が鉄道部門を分社化…61年前の社名に復帰 5月 画像
鉄道

山梨県の富士急行が鉄道部門を分社化…61年前の社名に復帰 5月

山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行線を運営する富士急行は4月28日、鉄道事業を5月に分社化する方針を明らかにした。

京成スカイライナーAE形が営業運転で初入線…ミステリーツアーの行き先わかった? 画像
鉄道

京成スカイライナーAE形が営業運転で初入線…ミステリーツアーの行き先わかった?

「たぶん京成スカイライナーAE形を使って千葉方面へ行くとは予想できた。でも、まさか千原線ちはら台まで入線するとは…」

九州新幹線西九州ルートの路線名は『西九州新幹線』…かつての急行愛称がリバイバル 画像
鉄道

九州新幹線西九州ルートの路線名は『西九州新幹線』…かつての急行愛称がリバイバル

JR九州は4月28日、2022年秋頃の開業が予定されている九州新幹線西九州ルート(武雄温泉~長崎)の路線名を『西九州新幹線』に決定したと発表した。

『トワイライトエクスプレス』色の機関車が山口線のレトロ客車を牽引…山陽本線厚狭~下関間開業120周年記念列車 5月30日 画像
鉄道

『トワイライトエクスプレス』色の機関車が山口線のレトロ客車を牽引…山陽本線厚狭~下関間開業120周年記念列車 5月30日

JR西日本は4月28日、山陽本線厚狭(あさ)~下関間の開業120周年を記念したイベント列車を5月30日に運行すると発表した。

初の最終赤字に陥ったJR東海がリニアに苦戦…ターミナル駅の難工事などで総工事費が増大 画像
鉄道

初の最終赤字に陥ったJR東海がリニアに苦戦…ターミナル駅の難工事などで総工事費が増大

JR東海は4月27日、リニア中央新幹線の総工事費が当初より1兆5000億円程度増加した7兆400億円に達する見込みになったことを明らかにした。

あおなみ線の“競馬場駅”が改称…所在地にちなんだ「港北」駅に 2022年春 画像
鉄道

あおなみ線の“競馬場駅”が改称…所在地にちなんだ「港北」駅に 2022年春

名古屋駅(名古屋市中村区)と金城ふ頭駅(名古屋市港区)を結ぶ西名古屋港線(通称「あおなみ線」)を運営する名古屋臨海高速鉄道は4月28日、名古屋競馬場前駅(名古屋市港区)を「港北(こうほく)」に改称すると発表した。

函館本線函館-長万部間も赤字必至…全線鉄道存続なら毎年20億円前後に 北海道新幹線並行在来線問題 画像
鉄道

函館本線函館-長万部間も赤字必至…全線鉄道存続なら毎年20億円前後に 北海道新幹線並行在来線問題

北海道は4月26日、2030年度末に予定されている北海道新幹線札幌延伸時に経営分離される並行在来線(函館本線函館~小樽)のうち、函館~長万部間の収支見通しを明らかにした。

    先頭 << 前 < 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 …170 …180 ・・・> 次 >> 末尾
Page 169 of 1,277