鉄道ニュース記事一覧(165 ページ目)

丹後のレストラン列車が山陰の観光列車と共演…京都鉄博で3セク車両を初展示 6月25-27日 画像
鉄道

丹後のレストラン列車が山陰の観光列車と共演…京都鉄博で3セク車両を初展示 6月25-27日

JR西日本、京都鉄道博物館(京都鉄博)、WILLER TRAINSは5月25日、京都丹後鉄道のKTR700形『丹後くろまつ号』を6月25~27日に京都鉄博で特別展示すると発表した。

名鉄河和線で空港特急「ミュースカイ」を特別運行…新鋭通勤車9500系を併結 6月26日 画像
鉄道

名鉄河和線で空港特急「ミュースカイ」を特別運行…新鋭通勤車9500系を併結 6月26日

名古屋鉄道(名鉄)は5月24日、名鉄名古屋~河和(こうわ)間で「ミュースカイ」こと空港特急用2000系と、2019年に登場した通勤用9500系の併結列車を6月26日に運行すると発表した。

としまえん「模型列車」のレールを限定販売へ…閉園した遊園地で使われた実物 画像
鉄道

としまえん「模型列車」のレールを限定販売へ…閉園した遊園地で使われた実物

西武鉄道は、2020年8月に閉園した「としまえん」(東京都練馬区)のアトラクション「模型列車」が実際に走っていたレールをカットし、2021年6月5日に開催される「西武・電車フェスタ2021 in 武蔵丘車両検修場」で販売する。

京成のミステリーツアー、3100形が芝山鉄道と東成田スカイライナー用ホームに入線[フォトレポート] 画像
鉄道

京成のミステリーツアー、3100形が芝山鉄道と東成田スカイライナー用ホームに入線[フォトレポート]

京成電鉄の新型車、3100形が初めて芝山鉄道の芝山千代田に入線し、ツアー参加者は折り返し東成田で下車すると、東成田が「成田空港」の駅名だった当時使われて、現在は旅客の乗降がない旧スカイライナー専用ホームを見学した。

京成のミステリーツアー、新型車がまだ行ってない駅&もう使ってないホームに 画像
鉄道

京成のミステリーツアー、新型車がまだ行ってない駅&もう使ってないホームに

ミステリートレインの行き先はまだ行ったことのない駅、ミステリツアーの乗客は、今は使われていない古いホームに降り立った。京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援で5月22日に「京成線ミステリーツアー」を開催した。

北海道新幹線、青函トンネル高速走行…東京-新函館北斗を3分短縮 8月 画像
鉄道

北海道新幹線、青函トンネル高速走行…東京-新函館北斗を3分短縮 8月

JR北海道は5月21日、北海道新幹線の青函トンネル内における210km/h運転を盆期間にも実施すると発表した。

まだまだ続く185系…夜行で上越線の「もぐら駅」へ、『踊り子』ラストラン時のブルーレイも発売 画像
鉄道

まだまだ続く185系…夜行で上越線の「もぐら駅」へ、『踊り子』ラストラン時のブルーレイも発売

JR東日本は5月21日、夏の臨時列車運行計画を発表したが、3月のダイヤ改正で『踊り子』から撤退した国鉄型の185系特急型電車が上越線で運行されることになった。

東武の特急券、子供料金で隣席を購入できる…上りは全列車 6月1-30日に再び特例 画像
鉄道

東武の特急券、子供料金で隣席を購入できる…上りは全列車 6月1-30日に再び特例

東武鉄道(東武)は5月21日、特急券の発売について隣席を子供料金で購入できる特例措置を6月1~30日にも実施すると発表した。

コロナ禍でSL列車に明暗…北陸本線では終了、釜石線では再開 画像
鉄道

コロナ禍でSL列車に明暗…北陸本線では終了、釜石線では再開

JR西日本は5月21日、北陸本線米原~木ノ本間で運行してきたSL列車『SL北びわこ号』の設定を終了すると発表した。

大宮駅から新幹線に乗ると…最大1100円もお得に[マネーの達人] 画像
鉄道

大宮駅から新幹線に乗ると…最大1100円もお得に[マネーの達人]

新幹線での旅行は便利で快適ではありますが、少しでも節約できるポイントを探している読者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ・ JR東日本のウェブ限定割引「えきねっとトクだ値」を利用する ・「JR東日本ダイナミックレー

    先頭 << 前 < 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 …170 …180 ・・・> 次 >> 末尾
Page 165 of 1,276