鉄道ニュース記事一覧(121 ページ目)

ローソン銀行のアプリでモバイルSuicaへのチャージが可能に…ATM認証で安全に口座登録 2022年春から 画像
鉄道

ローソン銀行のアプリでモバイルSuicaへのチャージが可能に…ATM認証で安全に口座登録 2022年春から

JR東日本とローソン銀行は12月8日、ローソン銀行の口座からモバイルSuicaにチャージできるサービスを2022年春に開始すると発表した。

首都圏に列車制御自動化の波…山手線や京浜東北線などのワンマン化も視野に 画像
鉄道

首都圏に列車制御自動化の波…山手線や京浜東北線などのワンマン化も視野に

JR東日本は12月7日、首都圏における無線式列車制御装置(ATACS)の導入や自動運転装置(ATO)の導入・高性能化計画を発表した。

短編成の設置免除も…義務化される車内防犯カメラの設置基準や費用負担を検討へ 画像
鉄道

短編成の設置免除も…義務化される車内防犯カメラの設置基準や費用負担を検討へ

斉藤鉄夫国土交通大臣は12月3日に開かれた定例会見で、京王線での車内傷害事件を受けて同日に取りまとめられた今後の対策について記者の質問に答えた。

南九州の日南線がおよそ3カ月ぶりに全線再開 12月11日 画像
鉄道

南九州の日南線がおよそ3カ月ぶりに全線再開 12月11日

JR九州は12月3日、台風14号の影響により大半の区間が運休していた日南線が12月11日に全線再開すると発表した。

近江鉄道沿線の歴史スポットをラッピング…「近江十景とれいん」運行中 画像
鉄道

近江鉄道沿線の歴史スポットをラッピング…「近江十景とれいん」運行中

滋賀県の近江鉄道は11月27日からラッピング列車「近江十景とれいん」を運行している。

グルメ冷凍自動販売機…東京メトロに名店ラーメン、営業は始発から終電まで 画像
鉄道

グルメ冷凍自動販売機…東京メトロに名店ラーメン、営業は始発から終電まで

このコロナ禍で、これまで思いもつかなかった鉄道サービスが実現し、毎日の移動が楽しくなってくる場面が増えてきた。東京メトロの駅ナカもそう。

採算性などの見直しがあれば再検討 上瀬谷ライン参画拒否の横浜シーサイドライン 画像
鉄道

採算性などの見直しがあれば再検討 上瀬谷ライン参画拒否の横浜シーサイドライン

横浜市の新杉田駅(磯子区)と金沢八景駅(金沢区)を結ぶ金沢シーサイドラインを運営する横浜シーサイドラインは12月2日、横浜市から参画要請があった「都市高速鉄道上瀬谷ライン(仮称)」(上瀬谷ライン)についての社長談話を発表した。

新造車両や大規模改修車両は車内防犯カメラ必須に…国交省がまとめた車内傷害事件対策 画像
鉄道

新造車両や大規模改修車両は車内防犯カメラ必須に…国交省がまとめた車内傷害事件対策

国土交通省は12月3日、京王電鉄(京王)京王線で10月31日に発生した車内傷害事件を受けて取りまとめた今後の対策を明らかにした。

「初乗り」の混乱を回避…初便と第2便の乗車は抽選に 12月25日スタートの阿佐海岸鉄道DMV 画像
鉄道

「初乗り」の混乱を回避…初便と第2便の乗車は抽選に 12月25日スタートの阿佐海岸鉄道DMV

阿波海南駅(徳島県海陽町)と甲浦(かんのうら)駅(高知県東洋町)を結ぶ阿佐東線を運営する阿佐海岸鉄道は、12月25日から営業運行を開始する「デュアル・モード・ビークル」(Dual Mode Vehicle=DMV)の乗車予約を受け付けている。

近鉄が窓口いらずのデジタル乗車券を発売へ…QRコードで 2022年春 画像
鉄道

近鉄が窓口いらずのデジタル乗車券を発売へ…QRコードで 2022年春

近畿日本鉄道(近鉄)は12月1日、QRコードを活用したデジタル乗車券を2022年春から発売すると発表した。

    先頭 << 前 < 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 …130 …140 ・・・> 次 >> 末尾
Page 121 of 1,277