鉄道ニュース記事一覧(114 ページ目)

留萌本線、羽越本線、上越線で終日運休が続く 1月18日の鉄道運休情報 画像
鉄道

留萌本線、羽越本線、上越線で終日運休が続く 1月18日の鉄道運休情報

1月18日も大雪の影響で次の線区が終日運休または運行見合せを行なっている(いずれも1月18日15時までの確認情報)。

依然続く上越線と飯山線の大雪禍 1月17日の鉄道運休情報 画像
鉄道

依然続く上越線と飯山線の大雪禍 1月17日の鉄道運休情報

1月12日来の低気圧に伴なう大雪や強風は1月15日にようやく落ち着きを見せてきたが、1月17日14時時点でも終日運休や運行見合せなど、影響が残っている線区がある。

札幌駅構内、除雪のため21時以降全面閉鎖…22年前も同様の事例 1月14日の鉄道運休情報 画像
鉄道

札幌駅構内、除雪のため21時以降全面閉鎖…22年前も同様の事例 1月14日の鉄道運休情報

JR北海道は1月14日、除雪作業を行なうため同日21時以降、札幌発の全列車を運休すると発表した。

JR北海道が余市-小樽間の運行受託を示唆…JR貨物は難色 並行在来線問題 画像
鉄道

JR北海道が余市-小樽間の運行受託を示唆…JR貨物は難色 並行在来線問題

北海道は1月13日、北海道新幹線並行在来線対策協議会「第11回後志ブロック会議」(2021年12月27日開催)の議事録を公開した。

函館本線小樽以東(札幌方面)が暴風雪で麻痺状態 1月14日の鉄道運行情報 画像
鉄道

函館本線小樽以東(札幌方面)が暴風雪で麻痺状態 1月14日の鉄道運行情報

1月14日も発達した低気圧による大雪、強風などにより、次の各線で終日運休や運行見合せが相次いでいる(いずれも12時までの確認情報)。

湖西線和邇-近江塩津間が17時以降運休に 1月13日の鉄道運休情報 画像
鉄道

湖西線和邇-近江塩津間が17時以降運休に 1月13日の鉄道運休情報

冬型の気圧配置による大雪や強風の影響は1月13日も北日本や北信越を中心に依然として続いており、次第に西日本へも波及しつつある。14時30分までに確認した終日運休または運行見合せを行なっている線区は次のとおり。

いまや貴重…京急川崎駅の「パタパタ」発車表示が引退 2月中旬 画像
鉄道

いまや貴重…京急川崎駅の「パタパタ」発車表示が引退 2月中旬

京浜急行電鉄(京急)は1月12日、「フラップ式列車発車案内表示装置」の使用を2022年2月中旬に終了すると発表した。

鈴木北海道知事「1月にも方向性を協議する」…存廃判断が割れた長万部-小樽間の並行在来線 画像
鉄道

鈴木北海道知事「1月にも方向性を協議する」…存廃判断が割れた長万部-小樽間の並行在来線

北海道の鈴木直道知事は1月7日に開かれた定例会見で、北海道新幹線札幌延伸時にJR北海道から経営が切り離される函館本線函館~小樽間について記者の質問に答えた。

箱根登山鉄道が「鉄・鋼・索」の兼営に…箱根ロープウェイと合併へ 画像
鉄道

箱根登山鉄道が「鉄・鋼・索」の兼営に…箱根ロープウェイと合併へ

箱根登山鉄道と箱根ロープウェイは1月11日、2022年4月1日付けでの合併を国土交通省に認可申請していることを明らかにした。

最大6カ月使える短いSuica…デポジットなしのライト版が登場 画像
鉄道

最大6カ月使える短いSuica…デポジットなしのライト版が登場

JR東日本は1月12日、『Suica Light』と題した新たな交通系ICカードを発売すると発表した。従来のSuicaとは異なり、最大6カ月という有効期間がある代わりに500円の預り金(デポジット)がない点が大きな特徴だ。

    先頭 << 前 < 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 …120 …130 ・・・> 次 >> 末尾
Page 114 of 1,276