伊賀鉄道は5月3日、上野市車庫(三重県伊賀市、上野市駅隣接)で「伊賀線まつり2015」を開催する。開催時間は10時から16時まで。
東京モノレールは5月2日から6日までの5日間、大井競馬場前駅(東京都品川区)で開業50周年のミニイベントを開催する。開催時間は10時から12時まで。
伊豆箱根鉄道で、人気のアニメ『弱虫ペダル』が活躍する。伊豆箱根鉄道は、4月18日より『弱虫ペダル』のキャラクターをラッピングした電車運行を開始した。
広島電鉄は4月22日発売分から、1日フリー切符を磁気カード式からスクラッチ式の紙券に切り替える。
のと鉄道は4月29日から、観光列車『のと里山里海号』の運行を始める。当初は事前予約制と整理券方式により、七尾(石川県七尾市)~穴水(穴水町)間の33.1kmで運行されるが、北陸新幹線からのアクセスを考えると、今後は金沢への直通運行も検討課題になりそうだ。
近畿日本鉄道(近鉄)は5月28日、「『しまかぜ』に乗って『しまかぜ』3編成並びを撮ろうツアーin賢島駅」を開催する。
秩父鉄道は、通常立ち入ることのできない広瀬川原車両基地を1日開放して行う「わくわく鉄道フェスタ2015」を5月16日に開催する。SL展示や運転席乗車体験など、大人も子どもも楽しめる1日限定の特別なイベントとなりそうだ。
関東鉄道はこのほど、同社の支援団体「関鉄レールファンCLUB」がPRマスコットレディー「関鉄レール☆メイト」4人を選任したと発表した。
西武鉄道は4月17日、池袋線などで18日から運行を始める「黄色い6000系」のラッピング作業を、同社の小手指車両基地(埼玉県所沢市)で報道陣に公開した。基地内では、グレーに青帯の車体がラッピングされ「西武らしい」黄色の電車に刻々と姿を変えて行く様子が見られた。
東武鉄道は5月1日から9月30日まで、東京スカイツリータウン(東京都墨田区)のオープン3周年を記念して「下町スタンプラリー2015」を開催する。これに伴い、亀戸線でラッピング列車を運行する。