JR東海は8月22日、武豊線の電化工事(2015年完成予定)に合わせて導入の準備を進めている「集中旅客サービスシステム」について、10月1日の始発列車から使用を開始すると発表した。
JR東日本は8月22日、同社の鉄道路線などが2日間利用できるフリー切符「週末パス」について、利用可能期間を2014年4月まで延長すると発表した。
JR東日本は8月22日、東北新幹線の回数券をリニューアルすると発表した。『はやぶさ』などで利用できる回数券を新たに発売するほか、「はやて特定特急回数券」などの発売を終了して「新幹線W(ダブル)きっぷ」の設定区間を増やす。
南海電気鉄道は、小原田車庫(和歌山県橋本市)の見学会を9月28日に実施する。
東京地下鉄(東京メトロ)は8月21日、東西線の西葛西、葛西、原木中山の3駅に太陽光発電システムを新たに導入すると発表した。同社の長期環境戦略「みんなでECO.」の一環。26日から西葛西駅、27日から葛西駅と原木中山駅の発電システムが稼働する。
JR東日本の仙台支社と盛岡支社は8月20日、気仙沼線と大船渡線の暫定復旧策として運行しているバス高速輸送システム(BRT)と沿線復興のキャラクターについて、愛称を「おっぽくん」に決定したと発表した。
JR東海と鉄道総合技術研究所、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8月20日、山梨リニア実験線での本格的な走行試験を29日から再開すると発表した。
「山盛りひよこ」さんからDE10形ディーゼル機関車(DE10 1705)の写真をお寄せいただきました。
東京急行電鉄(東急)は8月19日、東急線のマスコットキャラクター「のるるん」をモチーフにしたキールホルダーを28日から販売すると発表した。
英国の鉄道インフラを保有・管理するネットワーク・レールはこのほど、英運輸省や鉄道会社、車両メーカーなどと共同で、非電化区間で走行可能なバッテリー搭載電車の試作を開始したと発表した。非電化路線をまたぐ直通運転での導入に向け、実用化の可能性を探る。