JR九州と西日本鉄道(西鉄)、福岡市交通局、昭和自動車の4社局は、外国人旅行者向けの1日フリー切符「FUKUOKA TOURIST CITY PASS」を10月1日から本格発売する。
伊豆箱根鉄道は9月17日、駿豆線修善寺駅(静岡県伊豆市)の新駅舎について、10月5日から使用を開始すると発表した。
JR東日本高崎支社は9月19日、新宿・上野~高崎・新前橋・前橋間を結ぶ特急『あかぎ』の普通車に指定席を設定すると発表した。11月18日発車分から設定する。
叡山電鉄は、9月21日から「シモガーモ・パトレイン」を運行する。京都府警察下鴨警察署(京都市左京区、出町柳駅から徒歩10分)と共同で実施する「平成25年秋の全国交通安全運動」の一環。700系電車1両(732号)を警察車両に似せたデザインで装飾する。
西日本鉄道は10月20日、20回目となる「鉄道の日」記念イベント「にしてつ電車まつり」を筑紫車両基地(福岡県筑紫野市)で開催する。開催時間は10時から16時まで。検車場を除く全ての工場施設を開放する。
京阪電気鉄道は9月19日、台風18号の影響で運休が続いている京津線の被災状況などを発表した。復旧作業は順調に進めば21日にも完了する見込み。同線と直通運転を行っている京都市交通局の市営地下鉄東西線は、9月19日夜に運転を再開した。
東京地下鉄(東京メトロ)は9月19日、銀座線と丸ノ内線、東西線でダイヤ改正を実施すると発表した。朝ラッシュ時と夜間・深夜の列車を増発するほか、最終列車の時刻の繰り下げを一部の区間で実施する。
山陽電気鉄道と神戸新交通は9月19日、交通系ICカードの全国相互利用サービスに対応する方向で準備を進めていると発表した。2014年春から対応する。
フランス国鉄(SNCF)は9月12日、今年4月2日から運行を開始した格安料金の高速列車「Ouigo(ウィゴー)」のチケット販売数が100万枚を突破したと発表した。
寝台特急『北斗星』回送列車の運転士が自動列車停止装置(ATS)のスイッチを破壊したと報じられていた件についてJR北海道は9月17日、その経緯を正式に発表した。