九州大手の西日本鉄道(西鉄)は6月21日、西鉄福岡(天神)駅(福岡市中央区)にホームドアを整備すると発表した。2021年度をめどに、同駅の全てのホームに設置する。
九州大手の西日本鉄道(西鉄)は6月21日、天神大牟田線のダイヤ改正を8月26日に実施すると発表した。大橋駅(福岡市南区)に全ての特急列車が停車するようになる。
JR東日本北陸営業センターとJR西日本金沢支社の2社は6月21日、仙台発着で金沢に直通する新幹線列車を9月に運行すると発表した。10月には金沢発着の仙台往復列車も運行される。
石井国土交通大臣は、JR九州(九州旅客鉄道)から「フリーゲージトレインの導入を断念する方針を固めたとの事実はない、評価委員会に向けて引き続きフリーゲージトレインの開発に協力する」との回答があったと明らかにした。
JR西日本の来島達夫社長は6月20日、「新たな長距離列車」を2020年の夏までに導入すると発表した。豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』と異なり、割安な価格設定の列車にする。
埼玉高速鉄道は6月20日、通学定期旅客運賃を2018年春に改定すると発表した。割引率を引き上げて値下げする。
JR東日本は6月19日、2011年の水害で運休が続く只見線の会津川口(福島県金山町)~只見(只見町)間27.6kmの復旧に向け、福島県と基本合意書・覚書を締結した。福島県が復旧費用の3分の2を負担するほか、復旧後は「上下分離方式」により運営する。
東京モノレールは6月26日の6時から、大井競馬場前駅(東京都品川区)に発車メロディを導入する。曲目は特別区競馬組合(東京シティ競馬=TCK)の本年度テーマソング「Twinkle Twinkle 2017」。2018年3月31日まで流す予定だ。
JR東日本の東京支社は6月19日、京浜東北線の大森・蒲田両駅(東京都大田区)で、6月下旬からホームドアの設置工事に着手すると発表した。2019年度中の使用開始を目指す。
東京地下鉄(東京メトロ)は6月14日、紛失物の位置情報を持ち主に通知する「お忘れ物自動通知サービス」の実証実験を6月19日から開始すると発表した。