鉄道 企業動向ニュース記事一覧(265 ページ目)

JR北海道が台風21号と北海道胆振東部地震による減収額を公表…今年度末には17億円になる見通し 画像
鉄道

JR北海道が台風21号と北海道胆振東部地震による減収額を公表…今年度末には17億円になる見通し

JR北海道は10月11日、台風21号や北海道胆振東部地震による減収額を明らかにした。

山陽本線の貨物列車は再開後も一部が運休に…迂回運行は10月11日発で終了 台風24号 画像
鉄道

山陽本線の貨物列車は再開後も一部が運休に…迂回運行は10月11日発で終了 台風24号

JR貨物は10月10日、山陽本線が10月13日に全線復旧することを受けて再開する貨物列車の運行計画を発表した。

ゆりかもめの新型車両は11月11日にデビュー…眺望性を重視した7500系 画像
鉄道

ゆりかもめの新型車両は11月11日にデビュー…眺望性を重視した7500系

東京都の新橋駅(港区)と豊洲駅(江東区)を結ぶ、東京臨海新交通臨海線を運営するゆりかもめは10月4日、新型車両7500系の運行を11月11日から開始すると発表した。

山陽本線柳井~下松間は10月15日に再開する見込み 台風24号 画像
鉄道

山陽本線柳井~下松間は10月15日に再開する見込み 台風24号

JR西日本は10月5日、台風24号の影響により運行を見合わせている山陽本線柳井~下松間を10月15日に再開する見込みになったことを明らかにした。

電車の廃棄品で「地産地消」…新京成電鉄の吊り革がかばんやパスケースに 10月20日から発売 画像
鉄道

電車の廃棄品で「地産地消」…新京成電鉄の吊り革がかばんやパスケースに 10月20日から発売

千葉県の新京成電鉄は、廃棄されることになっている電車の吊り革を再利用した商品を10月20日から発売する。

外貨で交通系ICカードのチャージが可能に…「ポケットチェンジ」が10月5日から対応 画像
鉄道

外貨で交通系ICカードのチャージが可能に…「ポケットチェンジ」が10月5日から対応

株式会社ポケットチェンジは10月4日、外貨を交通系ICカードにチャージできるサービスを「ポケットチェンジ」上で10月5日から開始すると発表した。

日高本線苫小牧~鵡川間は12月上旬に再開の見込み…橋桁ずれが生じた厚真川橋りょうの復旧に着手へ 北海道胆振東部地震 画像
鉄道

日高本線苫小牧~鵡川間は12月上旬に再開の見込み…橋桁ずれが生じた厚真川橋りょうの復旧に着手へ 北海道胆振東部地震

JR北海道は10月3日、北海道胆振東部地震の影響で厚真川橋りょうが被害を受けたことから運休が続いている日高本線苫小牧~鵡川間が、12月上旬に再開する見込みになったことを明らかにした。

相鉄・JR線直通車両は精悍な「獅子口」の12000系…相鉄初の前方監視・車内防犯カメラを設置 2019年春に登場 画像
鉄道

相鉄・JR線直通車両は精悍な「獅子口」の12000系…相鉄初の前方監視・車内防犯カメラを設置 2019年春に登場

相模鉄道(相鉄)は10月3日、相鉄・JR直通線用新型車両12000系を2019年春に導入すると発表した。

山陽本線の貨物列車が再び迂回運行…伯備線・山陰本線・山口線を経由 台風24号 画像
鉄道

山陽本線の貨物列車が再び迂回運行…伯備線・山陰本線・山口線を経由 台風24号

JR貨物は10月4日、台風24号の影響で山陽本線柳井~下松間が不通になっていることを受けて、貨物列車の迂回運行を行なうと発表した。

銀座線青山一丁目駅と外苑前駅を2020年度にリニューアル…トレンドエリアの出発点を演出 画像
鉄道

銀座線青山一丁目駅と外苑前駅を2020年度にリニューアル…トレンドエリアの出発点を演出

東京地下鉄(東京メトロ)は10月3日、銀座線全駅リニューアルの一環として、東京都港区の青山一丁目駅と外苑前駅のリニューアル工事を10月に開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 …270 …280 ・・・> 次 >> 末尾
Page 265 of 1,007