鉄道 企業動向ニュース記事一覧(263 ページ目)

東急大井町線の座席指定サービス、『Q SEAT』は12月14日から 画像
鉄道

東急大井町線の座席指定サービス、『Q SEAT』は12月14日から

東京急行電鉄(東急)は10月23日、大井町線の田園都市線直通急行で12月14日から有料座席指定サービスを開始すると発表した。

青い特急ロマンスカー、小田急 MSE 10周年…綾瀬-御殿場ノンストップ 12月2日 画像
鉄道

青い特急ロマンスカー、小田急 MSE 10周年…綾瀬-御殿場ノンストップ 12月2日

東京地下鉄(東京メトロ)、小田急電鉄(小田急)、JR東海の3社は12月2日、綾瀬~御殿場間でノンストップ特急を運行する。小田急の60000形ロマンスカー(MSE)が、2008年3月の運行開始から10周年を迎えたことを記念したもの。

台湾で特急列車が脱線・横転18人死亡[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

台湾で特急列車が脱線・横転18人死亡[新聞ウォッチ]

台湾鉄道の特急列車「プユマ号」が脱線・横転し、18人が死亡、160人以上が重軽傷を負ったという。

小田急特急ロマンスカーの車内備品をリメイク…シート座面を使った椅子は59万8000円 10月20日から 画像
鉄道

小田急特急ロマンスカーの車内備品をリメイク…シート座面を使った椅子は59万8000円 10月20日から

小田急グループの小田急エージェンシーは10月19日、引退した特急ロマンスカー7000形(LSE)の車内装備品を活用するプロジェクトを10月20日から開始すると発表した。

JR世代の特急型電車が国鉄色に…『いなほ』用のE653系 2019年春に水戸支社エリアへ 画像
鉄道

JR世代の特急型電車が国鉄色に…『いなほ』用のE653系 2019年春に水戸支社エリアへ

JR東日本水戸支社は10月19日、かつて常磐線の特急で活躍していたE653系を、2019年春頃に水戸支社エリアの臨時列車として運行すると発表した。

パーソナルモビリティと連携、出発地から目的地まで検索・手配・決済できるJR東日本のプラットフォーム…CEATEC 2018 画像
鉄道

パーソナルモビリティと連携、出発地から目的地まで検索・手配・決済できるJR東日本のプラットフォーム…CEATEC 2018

1日1770万人が利用し、69線区、1667駅、5万4880人の社員を抱えるJR東日本。東京を路線網に含む日本最大級の鉄道企業は、テクノロジーでどう革新しどんな未来を描いているか。CEATEC JAPAN 2018 コンファレンスで同社 技術イノベーション推進本部 中川剛志次長が語った。

筑後地方の食を楽しむ西鉄の観光列車は3月23日にデビュー…ランチとディナーで西鉄福岡-大牟田間を1往復 画像
鉄道

筑後地方の食を楽しむ西鉄の観光列車は3月23日にデビュー…ランチとディナーで西鉄福岡-大牟田間を1往復

西日本鉄道(西鉄)は10月18日、車内で福岡県筑後地方を中心とした食材を使った食事を楽しめる観光列車『THE RAIL KITCHEN CHIKUGO』を、2019年3月23日から運行すると発表した。

勾配が急な住宅地で小型EVの実証実験 横浜市金沢区で 画像
自動車 ニューモデル

勾配が急な住宅地で小型EVの実証実験 横浜市金沢区で

京浜急行電鉄、横浜国立大学、横浜市は、10月29日から横浜市金沢区富岡西エリアで、地域交通課題解決を目的とした「電動小型低速車」の実証実験を開始する。

ペット同伴列車、茨城県のひたちなか海浜鉄道が運行…引き綱を放しての利用は不可 11月11日 画像
鉄道

ペット同伴列車、茨城県のひたちなか海浜鉄道が運行…引き綱を放しての利用は不可 11月11日

茨城県ひたちなか市の勝田駅と阿字ヶ浦駅を結ぶ湊線を運営するひたちなか海浜鉄道は11月11日、犬と同伴で列車に乗車できる「わんわんライド湊線」を実施する。

中央新幹線の大深度地下利用が認可…首都圏側33km、中部圏側17kmで着工へ 画像
鉄道

中央新幹線の大深度地下利用が認可…首都圏側33km、中部圏側17kmで着工へ

国土交通省は10月17日、2027年の開業を目指して建設中の中央新幹線品川~名古屋間286kmのうち、3月20日にJR東海から出されていた約50km区間における大震度地下利用の建設申請を同日付けで認可したと発表した。

    先頭 << 前 < 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 …270 …280 ・・・> 次 >> 末尾
Page 263 of 1,006