豊田合成は3月24日、南米におけるエアバッグなどのセーフティシステム製品の販売拡大に対応するため、ブラジルの生産子会社であるGDBRインダストリアコメルシオの生産能力を強化すると発表した。
武蔵精密工業(ムサシ)は3月27日、タイ・STROM社と協業し、ムサシ製EV駆動ユニットを搭載した2輪EVの製造・販売を目指すことで合意したと発表した。
EVモーターズ・ジャパンは、モリタホールディングス、NTTドコモ・ベンチャーズなど14社が第三者割当増資を引き受け、3月27日までに合計14億5000万円の資金を調達した。
日野自動車は、エンジン認証試験に関する不正で出荷を停止していたA09Cエンジンを搭載する大型観光バス「日野セレガ」について、国土交通省から3月24日に型式指定を取得して出荷を再開する。
株式会社イードは、【オンラインセミナー】EV・FCVのグローバル&日本の動向分析と新たなビジネスを2023年5月11日(木)に開催します。
マークラインズは、 電気自動車(EV)の世界販売の約90%をカバーする主要14カ国の2月のEV、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)の電動車販売台数をまとめた。
パワーエックス(PowerX)はスマートグリッドEXPOでおいて、定置用蓄電池「Mega Power」や、電気運搬船「Power ARK 100」の大型模型の展示とともに、EV向け急速充電用蓄電池「Hypercharger」を紹介した。
日経平均株価は前週末比91円62銭高の2万7476円87銭と反発。米国市場が上昇したことで買いが先行した。
DeNAは、EVの実用航続距離や導入効果予測を見える化するEV転換シミュレータ「FACTEV(ファクティブ)」の試験提供を、4月1日よりオートリース会社向けに開始すると発表した。
あいおいニッセイ同和損害保険は、東京農工大学と包括連携協定を締結し、自動車事故データ分析を通じて安全・安心なクルマ社会の実現に向けた共同研究を開始した。