マックシステムズは9月25日、名古屋大学発の産学共創プロジェクト「Open SDV Initiative」が提案するソフトウェア定義車両(SDV)の開発を支援するシミュレーション環境「MESH」の開発に参画したと発表した。
レスポンスセミナー「SDVは儲かるのか?~将来を考察する~」の講師、KPMGコンサルティング プリンシパル 轟木光氏にどんな内容になるのか、なぜSDVは儲からないのか?などを聞いた。
自動運転技術を手がける中国のPony.aiは、シンガポール市場への参入を発表した。
プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です
25日の日経平均株価は前日比124円62銭高の4万5754円93銭と3日続伸。高値圏にあるだけに利益確定の売りも出たが、為替円安が輸出関連株の買いを誘った。
横浜ゴムは9月24日、三重工場(三重県伊勢市)および尾道工場(広島県尾道市)が、国が認める「自然共生サイト」に認定されたと発表した。
クオルテックは9月25日、「MAPプロジェクト」の研究開発を加速させるため、立命館大学びわこ・くさつキャンパスのテクノコンプレクス産学連携ラボラトリーに新たな研究開発拠点を開所したと発表した。
レゾナック・ホールディングスは9月24日、連結子会社レゾナックの日本およびタイにおける自動車成形部材事業を森六に譲渡すると発表した。
トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、10月に開催される「H.C.R. 2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム」と視覚障がい者向けイベント「サイトワールド2025」に出展すると発表した。
STマイクロエレクトロニクスは9月24日、小型で利便性・コスト効率に優れた車載向けパワー・マネージメントIC(PMIC)「SPSA068」を発表した。