日産自動車、航空会社の「オリエンタルエアブリッジ」、日産プリンス長崎販売の3社は、電気自動車を活用した脱炭素社会実現に向けた連携協定を締結したと発表した。
半導体大手のNXPセミコンダクターズは、次世代の車載マイクロコントローラ(MCU)「S32K5ファミリー」を発表した。このMCUは、自動車業界で初めて16nmのFinFETプロセスを採用し、磁気抵抗メモリ(MRAM)を内蔵している。
ポルシェは、2030年代に向けた新車計画を発表した。同社は今後も内燃エンジン、プラグインハイブリッド、フル電動の3種類のパワートレインを組み合わせた製品ラインナップを展開していく方針だ。
デンソーは、東京都港区の新虎安田ビル内に2025年1月より開設している新東京オフィスを2月28日、メディアに公開。新拠点の位置づけや業務内容を紹介した。
プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です
住友電装(本社:三重県四日市市、代表取締役執行役員社長:漆畑憲一)は、2025年3月16日付の人事異動について下記の通り発表しました。
オリエントコーポレーション(オリコ)は、SOMPOホールディングスとDeNAの共同支配会社のDeNA SOMPO Mobility社が保有するDeNA SOMPO Carlife社(DSCL社)の発行済み普通株式の90%を取得し、連結子会社化することを決定したと発表した。
トヨタ自動車は、2026年までに欧州市場で6車種の新型電気自動車(EV)を導入する計画を発表した。ティザー写真からは、電動ピックアップトラックも計画されていることが分かる。
シェアリングタクシーサービスを展開するニアミーは、新幹線の沿線7駅とその周辺都市部を結ぶ新サービスを開始すると発表した。これは、ユーザー体験(UX)向上を目的としたサービスのアップデートの一環だ。
三洋貿易は、中国製のEVバスと自動運転車両の取り扱いを開始したと発表した。ラインナップは7種で、用途に応じた柔軟な提案が可能。取り扱いメーカーは、EVバスがアルファバス社、自動運転車両がWhale Dynamic社だ。