韓国キアモーターズ(起亜自動車。以下、キア)は2月6日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、新型『シード』を初公開すると発表した。
ピニンファリーナは2月6日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、コンセプトカーの『HK GT』を初公開すると発表した。
公開が間近に迫るBMWのフラッグシップ・クーペ『8シリーズ』の頂点に立つ『M8カブリオレ』をカメラが鮮明に捉えた。「Mモデル」もだが、カブリオレは初代8シリーズには設定されておらず、28年越しの初設定となる。
ホンダのインド法人、ホンダカーズ・インディア・リミテッドは2月7日、インドで開幕したデリーモーターショー2018(オートエキスポ2018)において、新型『アメイズ』を初公開した。
トヨタ自動車の米国部門は2月6日、米国で2月8日に開幕するシカゴモーターショー2018において、「TRDプロ」の2019年モデルを初公開すると発表した。
首都高速道路は、晴海線の晴海~豊洲間を3月10日16時に開通させる。それに先駆けて2月7日、報道陣向けに現場が公開された。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは2月5日、米国で2月8日に開幕するシカゴモーターショー2018において、『ソナタ ハイブリッド』の改良新型モデルを初公開すると発表した。
マツダは2月6日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、改良新型『マツダ6』(日本名:『アテンザ』に相当)のワゴンを初公開すると発表した。
MINI初の本格EVとして、市販化に期待がかかる『MINI E』(仮称)に、高性能モデル「S」が準備されていることが分かった。暗闇で捉えたプロトタイプは、ベース車と同様にフロントグリルがなく、これまでのMINIデザインとは一線を画している。
2018年1月に発売されたトヨタの最上級ミニバン『ヴェルファイア』をより引き立たせるエアロキットがトヨタモデリスタインターナショナルから発売されている。