東京モーターショー関連イベントとして2日、「カロッツェリアが目指すもの」と題し、フェラーリのデザインで知られるピニンファリーナのデザインディレクター、奥山清行氏による講演が行われた。
トヨタ系の一次部品メーカー、デンソーは子会社のモーターメーカー、アスモと共同で出展。ブースの目玉は次世代安全技術を盛り込んだシミュレータ「ドライバアシスタンスシステム」だ。
デトロイトモーターショーに参考出品された、マツダが考える新しいクロスオーバー『MXクロスポルト』が東京モーターショーに登場した。スポーツカーとSUVのクロスオーバーという新しいテーマに挑んだ意欲作だ。
来る2006年1月13日−15日の3日間、幕張メッセ(千葉市)において、世界最大級のカスタムカーショーの東京オートサロン、公式名称「TOKYO AUTO SALON 2006 with NAPAC」が開催される。主催は東京オートサロン事務局。
ドイツのスポーツカー専門メーカーのグンペルト(Gumpert)は、宇宙船をイメージしたデザインの『アポロ』を、英国ロンドンで開催されたモーターショー「MPH05」に展示していた。
トヨタ自動車は、中国の広州モーターショーで、2006年年央から現地生産する予定の『カムリ』の中国語の車名変更と販売ネットワークを発表した。
トヨタ自動車は、11月21日から28日まで、中国・広州国際会議展覧センターで開催される「広州モーターショー」に、合計23台の参考出品車・市販車を展示すると発表した。
英国ロンドンのアールズコートにて17日から20日まで、モーターショー「MPH05」が開催。イタリアのスポーツカー専門メーカーのパガーニは、ミッドシップの2シーター『ゾンダ』の最速モデル「ゾンダS」を展示し、来場者の注目を集めていた。
英国ロンドンのアールズコートにて17日から20日まで、モーターショー「MPH05」が開催。イギリスのMBロードーカーズ(MB Roadcars)社は、運転席の両脇に助手席が配置された3シータースポーツカーのコンセプトモデルを展示した。
東京モーターショー(10月19日−11月6日)西ホール、フォードグループエリアの一角にあるジャガーブースのメインステージに飾られていたのは、日本初公開となる最新鋭のラグジュアリークーペ、新型『XK』だ。