BRANEWは、メルセデスベンツやレクサスなどの各車をベースとしたドレスアップ車を展開してきたが、今回は4台展示されたなかで、日産車ベースの新作を2台披露していた。
毎年、最新のカスタマイズカーが一堂に集うだけでなく、ブレイク直前のアフターマーケットパーツを発掘できるのもオートサロンが持つ醍醐味のひとつ。とくに普遍性の高いホイールやタイヤは要注目ということで、会場で目に付いた新作アイテムをチェックしてみた。
暗いムードを吹き飛ばしたい! 世界最大級のカスタムカー展示会「東京オートサロン」と「インポートオートサロン」が、1月9 - 11日、幕張メッセで開催された。車の楽しみを大いにアピールしたいという出展者の思いを感じて欲しい。
デトロイトモーターショーの会場内を歩いていると、ブースの設営方法がメーカーによってかなり異なることを感じる。たとえばGMやクライスラーグループは、一部の車種をターンテーブルやステージに乗せているものの、全体的にはとても簡素な作り。
ダイムラーは10日、新型メルセデスベンツ『Eクラス』をメディアに初公開した。写真からは、新型の主力トリム、「アバンギャルド」と「エレガンス」の違いが見て取れる。
クライスラーグループは11日、ダッジ『サーキットEV』を発表した。動画共有サイトではその走行シーンが公開されている。
クライスラーグループは11日、ダッジ『サーキットEV』を発表。動画共有サイト「You Tube」では、テスト走行の模様を公開中だ。
世界最大級のカスタムカー展示会「東京オートサロン」と「インポートオートサロン」が、1月9 - 11日、幕張メッセで開催された。こんな時期だからこそ、新車に買い換えるよりは、いま乗っている車をカスタマイズして楽しもう、とサロン主催者はアピール。
世界最大級のカスタムカー展示会「東京オートサロン」と「インポートオートサロン」が、1月9 - 11日、幕張メッセで開催された。こんな時期だからこそ、新車に買い換えるよりは、いま乗っている車をカスタマイズして楽しもう、とサロン主催者はアピール。
東洋ゴム工業は、1月9日-11日に千葉県・幕張メッセで開催された「TOKYO AUTO SALON 2009 with NAPAC」で、展示車両の6台に1台の割合で「TOYO TIRES」が装着され、「NITTO」と合わせると5台に1台の比率で同社ブランドのタイヤが採用されていたと発表した。