モーターサイクル テクノロジーニュース記事一覧(24 ページ目)

ドゥカティの電動バイクレーサー、テストの最初の段階は順調…2023年から供給へ 画像
モーターサイクル

ドゥカティの電動バイクレーサー、テストの最初の段階は順調…2023年から供給へ

◆プロトタイプの開発開始から4か月で第1段階を終了
◆2023年からドゥカティが唯一の公式車両サプライヤーに
◆市販電動バイクを製造する方法を研究するのが狙い

電動バイク用電池のシェアリングサービス開始へ…ENEOSと国内バイク4メーカー 画像
モーターサイクル

電動バイク用電池のシェアリングサービス開始へ…ENEOSと国内バイク4メーカー

ENEOS、ホンダ、カワサキモータース、スズキ、ヤマハ発動機の5社は、電動二輪車の共通仕様バッテリーのシェアリングサービスを提供する新会社「株式会社Gachaco(ガチャコ)」を4月1日に設立する。

土日祝は高速料金37.5%オフ、ETC「二輪車定率割引」4月2日よりスタート 画像
モーターサイクル

土日祝は高速料金37.5%オフ、ETC「二輪車定率割引」4月2日よりスタート

NEXCO 3社および宮城県道路公社は、ETC二輪車の土日祝日における高速道路利用料金が37.5%オフとなる「二輪車定率割引」を4月2日から11月27日(北海道内は10月30日)まで実施する。

ヤマハ発動機、二輪車用ステアリングサポートシステムを開発…全日本MX参戦車両に搭載 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、二輪車用ステアリングサポートシステムを開発…全日本MX参戦車両に搭載

ヤマハ発動機は3月24日、二輪車向けステアリングサポートシステム「Electric Power Steering(EPS)」を開発、2022年全日本モトクロス選手権シリーズにEPS搭載車を投入すると発表した。

カワサキ W800 など、ホーンが鳴らない リコール 画像
モーターサイクル

カワサキ W800 など、ホーンが鳴らない リコール

カワサキモータースは、『W800』シリーズなど4車種について、電気配線お不具合によりホーンが鳴らなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。

「eバイク」と原付のハイブリッドを市販化へ、ヤマハ電動モビリティの新戦略…電動スクーター『NEOS』予告も 画像
モーターサイクル

「eバイク」と原付のハイブリッドを市販化へ、ヤマハ電動モビリティの新戦略…電動スクーター『NEOS』予告も

◆エンジン出力50cc と125ccに相当する2台の新型電動スクーター
◆自社ブランドの3台の新しいeBikeを欧州で発売へ
◆原付とeバイクにアーバンテレーン性能を組み合わせたコンセプト『B01』

H-Dアプリ日本正式導入、GPSナビも装備…スポーツスターSなどはディスプレイ連携対応 画像
モーターサイクル

H-Dアプリ日本正式導入、GPSナビも装備…スポーツスターSなどはディスプレイ連携対応

ハーレーダビッドソン ジャパンは、ハーレーオーナーに役立つ機能が詰まった公式無料アプリ「H-Dアプリ」を正式導入。App StoreおよびGoogle Playストアを通じて配信を開始した。

ナビタイム ツーリングサポーター、ボッシュの「mySPIN」に対応 画像
モーターサイクル

ナビタイム ツーリングサポーター、ボッシュの「mySPIN」に対応

ナビタイムジャパンは、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」にて、独ボッシュが提供するスマートフォン連携ソリューション「mySPIN」に2月22日より対応を開始した。

ジープの電動キックボード、1回の充電で40分間走行可能…米国発表 画像
モーターサイクル

ジープの電動キックボード、1回の充電で40分間走行可能…米国発表

◆米国市場では499ドルの価格で発売
◆出力200Wのモーターで最高速は19km/h以上
◆Razorブランドの電動キックボードのラインナップの一部に

ツーリングの思い出だけでなく、あおり運転もバッチリ録画…バイク用2カメラドラレコ 画像
モーターサイクル

ツーリングの思い出だけでなく、あおり運転もバッチリ録画…バイク用2カメラドラレコ

慶洋エンジニアリングから前方後方録画可能なバイク専用2カメラドライブレコーダー「AN-R101」が登場、2⽉1⽇から販売が開始された。

    先頭 << 前 < 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 24 of 72