本田技研工業は1月16日、原付2種スクーター『ディオ110』をフルモデルチェンジし、今春に発売すると明らかにした。
ホンダが約16年ぶりに復活させる原付スクーター『タクト』には、シート高をベース車よりも15mm低くした『タクト・ベーシック』が新たに設定されている。
ホンダは1月16日、原付2種スクーター『Dio110』を約4年ぶりに全面改良し、2015年春に発売することを明らかにした。新設計の空冷110ccエンジンを搭載し、55km/リットルの燃費を実現するとしている。
ホンダは原付スクーター『タクト』をおよそ16年ぶりに復活させ、1月23日から販売を開始すると発表した。2014年2月に発売した『ダンク』のエンジンと車体を共有化しながらも、2kgの軽量化を図り、時速30km定地走行燃費で80km/リットルを実現したのが特徴。
ホンダの二輪事業本部長である青山真二取締役執行役員は1月16日に、海外で生産する国内向け二輪車の生産地について「いま見直しをかけようと検討しているところ」と述べた。円安による採算性の悪化を受けた措置となる。
ホンダは1月16日に、2015年の国内二輪車販売(出荷)計画を前年比5%増の21万5000台と策定した。同日発表した50ccスクーターの新型『タクト』など、新モデル拡充で達成を図る。
本田技研工業は、新型50cc原付スクーター『タクト』および『タクト ベーシック』を1月23日から発売すると発表した。価格はタクトが17万2800円、タクト ベーシックが15万9840円。
カワサキモータースジャパンは、大型ロードモデル『ZRX1200 DAEG』に「カワサキ正規取扱店特別仕様車」を設定、400台限定で2月15日に発売する。
ヤマハ発動機は、原付1種スクーター『ビーノ・モルフェXC50H』に新色を設定した2015年モデルを2月14日から発売すると発表した。
ヤマハ発動機は、原付1種スクーター『ビーノXC50D』の2015年モデルを2月14日から発売すると発表した。