「8月19日はバイクの日」日本自動車工業会はこの日、日本二輪車普及安全協会との共催でバイクの安全普及と、利便性を訴求する恒例のイベント『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』を、東京・秋葉原で開催した。
BMWモトラッドが、国際的なオフロードイベント「BMWモトラッド国際GSトロフィー2026」の開催地をルーマニアに決定した。
早坂サイクル商会は、東北最大級のバイクイベント「BIKETOBER FESTA(バイクトーバーフェスタ)」を9月27日・28日に宮城県仙台市太白区のイベントホール アズテックミュージアムで開催すると発表した。
スズキ二輪は、ユーザー参加型イベント「GSX-S/R ミーティング 2025」を10月12日に開催すると発表した。昨年に続き会場はスズキファンにとって「聖地」でもある浜松工場内の特設会場で、開催時間は午前10時から午後2時まで。入場料は無料となっている。
富士スピードウェイが、2026年1月10日に開催する国内最大級のママチャリによるレースイベント「スーパーママチャリグランプリ」の参加エントリーを8月13日より開始する。
キャンピングカーシェアリングサービスなどを展開するカーステイは、8月1~3日まで鈴鹿サーキットで開催された鈴鹿8耐(2025 FIM世界耐久選手権コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会)に参戦した鳥羽海渡選手所属のチーム「Honda No Limits」に、大型キャンピングカー『LMC EXPLORER COMFORT I725G』を提供した。
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、富士見高原スキー場(富士見高原リゾート)で10月4日に「TRIUMPH NATIONAL RALLY(TNR)2025」を開催する。申込受付を、8月7日から開始した。
MOTUL(モチュール)の日本総輸入販売元であるMOTUL Japanが公式サプライヤーを務めるFIM EWC世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース(8月1~3日開催)において、MOTULのエンジンオイルを使用するホンダ、ヤマハ、スズキのチームが表彰台を独占した。
オーストラリア発のライフスタイルブランド「デウス エクス マキナ」の原宿店で、ドリームマシン3台の特別展示が開催されている。展示期間は8月30日までだ。
「鈴鹿8耐2025」(2025 FIM世界耐久選手権コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会)GPスクエアのスズキブースには、7月上旬に発表されたばかりのネオレトロモデル『GSX-8T』と『GSX-8TT』があり、どちらもまたがることができた。