ルネサス エレクトロニクスは、電動自転車や掃除機、ロボット、ドローンなど、幅広いバッテリー駆動の消費者製品向けに、リチウムイオン電池パックを管理するオールインワンソリューションを発表した。
バイク好きなら誰も知っている国産サスペンションブランドの“SHOWA”。ショーワは、キャブレターやFIのケーヒンやブレーキの日信工業と共に2021年1月に日立オートモーティブシステムズと経営統合し、現在は日立Astemo株式会社となっている。
ドゥカティは2024年の通期(1~12月)決算を発表した。2024年の売上高は10億0300万ユーロで、3年連続で10億ユーロを超えた。これは、業界を特徴づける課題や現在のグローバル競争環境にもかかわらず達成された結果だ。
株式会社愛車のある暮らし(通称「カーサ・ガラージュ」)は、Hondaとのコラボレーションによる新たなコンテナバイクガレージ「MOTO CASA Honda」を発表した。
ピレリジャパンは、2輪車専門の公式サイトをリニューアルした。今回の改良により、ライダーがタイヤ情報をより簡単に取得し、スムーズに購入できる環境が整った。
KTMジャパンは3月7日、ハスクバーナとガスガスのモーターサイクルの前輪ブレーキキャリパーに不具合があるとして、国土交通省にリコールを届出た。
カワサキモータースは3月6日、『ELIMINATOR』などのクラッチレリーズシャフトついて、レバー部・シャフト部の品質不足により、クラッチ操作が不可能になるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
コンチネンタルは二輪向けオフロードタイヤ「TKC 80」が、発売40周年を迎えたと発表した。
ホンダは、ポケモン社と協力し「ホンダコライドンプロジェクト」を始動。オートバイのように変形するモンスター「コライドン」を実物大のモビリティとして制作すると発表した。
ヤマハ発動機は、3月18日、19日に東京国際フォーラムで開催される「第9回サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内」(SB 2025 Tokyo)に初参加すると発表した。