モーターサイクル 企業動向ニュース記事一覧(15 ページ目)

「お客様には何の影響もありません」破産手続きを開始したKTMが声明、新型車の予告も 画像
モーターサイクル

「お客様には何の影響もありません」破産手続きを開始したKTMが声明、新型車の予告も

オーストリアのバイクメーカーKTMは26日、自主管理による破産手続きを開始することを発表していたが、改めてユーザーに対する声明を発表。既存ユーザーや、購入予定者に対しては「いかなる影響もない」とした。

KTM、自主管理による破産手続きを開始へ…90日以内の完了めざす 画像
モーターサイクル

KTM、自主管理による破産手続きを開始へ…90日以内の完了めざす

モーターサイクルメーカーのKTMは11月26日、自主管理による破産手続きをオーストリアで開始すると発表した。

ホンダ『CRF1100L  Africa Twin』リコール…加速不良、転倒のおそれ 画像
モーターサイクル

ホンダ『CRF1100L Africa Twin』リコール…加速不良、転倒のおそれ

ホンダは11月22日、『CRF1100L Africa Twin』のエンジンコンピュータ制御に不良があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

ヤマハがNetflixアニメ用に未来のレースマシン「Y/AI」をデザイン、実物大モデルも 画像
モーターサイクル

ヤマハがNetflixアニメ用に未来のレースマシン「Y/AI」をデザイン、実物大モデルも

ヤマハ発動機は、Netflixのオリジナルアニメ「Tokyo Override」に制作協力、11月21日より世界独占配信が開始された。

新型エンジンを次々投入、ドゥカティ本社で見たスピード感の源泉「オリジナリティは発明から生まれる」 画像
モーターサイクル

新型エンジンを次々投入、ドゥカティ本社で見たスピード感の源泉「オリジナリティは発明から生まれる」

「バイクとは関係のない話をしましょう」とドゥカティのCEOであるクラウディオ・ドメニカーリさんは話を始めた。僕はこの日、イタリアのボローニャにあるドゥカティ本社で開催されたテックトークというイベントに参加。これは昨年からスタートした企画で、今年は世界中から9人のジャーナリストが集められ、ドゥカティ本社の開発や実験の細部を見学できるというもの。

MT車でもクラッチ操作なしで変速、ニデックが世界初のバイク向け「電動クラッチECU」を開発 画像
モーターサイクル

MT車でもクラッチ操作なしで変速、ニデックが世界初のバイク向け「電動クラッチECU」を開発

ニデックグループのニデックモビリティは、世界で初めて2輪車向けの電動クラッチECU(電子制御ユニット)を開発したと発表した。

ヤマハの電動アシスト自転車『PAS』、25年モデルを一挙に発表 8モデルの特徴と違い 画像
モーターサイクル

ヤマハの電動アシスト自転車『PAS』、25年モデルを一挙に発表 8モデルの特徴と違い

ヤマハ発動機の電動アシスト自転車「PASシリーズ」の2025年モデルが、年末にかけて一挙リリース。用途や好みによって選べる8モデル(11月15日時点)の詳細とそれぞれの違いを紹介。

ブレイズの二輪電動モビリティ「LIFE EV」、名古屋市のふるさと納税返礼品に 画像
モーターサイクル

ブレイズの二輪電動モビリティ「LIFE EV」、名古屋市のふるさと納税返礼品に

ブレイズは、名古屋市のふるさと納税返礼品として、同社の新ブランドコンセプト「LIFE EV」の下に展開する二輪電動モビリティが採用されたと発表した。

バイクのヤマハが医療分野にも参入、ロボット技術活かし「細胞研究のベストパートナーに」 画像
自動車 ビジネス

バイクのヤマハが医療分野にも参入、ロボット技術活かし「細胞研究のベストパートナーに」

バイクメーカーのヤマハ発動機が14日、医療業界に向けた新製品「CELL HANDLER2(セルハンドラーツー)」を発表した。細胞を扱う研究のさまざまな工程における作業環境の効率化を目指して開発したもので、新薬の研究・開発現場などで活用される。

125cc以下のバイク、2025年4月から原付免許で運転可能に、ルール紛らわしさも[新聞ウォッチ] 画像
モーターサイクル

125cc以下のバイク、2025年4月から原付免許で運転可能に、ルール紛らわしさも[新聞ウォッチ]

最高出力を制御してスピードがあまり出ないようにした総排気量125cc以下の二輪車も、2025年4月1日以降、原付免許で運転できるようになるという。

    先頭 << 前 < 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 15 of 375