エマージング・マーケットニュース記事一覧(308 ページ目)
2014年のマレーシア自動車販売、1.6%の増加 生産台数は減少
マレーシア自動車協会(MAA)によると、2014年通年の自動車販売台数は66万6,465台で、前年比1.6%の増加となった。過去最高を記録したものの、68万台としていた当初の目標には届かなかった。
ルノー、インドで646台をリコール…タカタ製エアバッグ不具合で
フランスの自動車メーカー、ルノーがエアバッグの不具合により乗客の安全に影響が出る恐れがあるとしてインドで646台をリコールする計画であるとエコノミックタイムスが伝えた。
エアインディア、乗務員不足で遅延多発…インド政府が800名の雇用を指導
航空省のV・ソーマスンダラン事務官はエアインディアに対し、深刻な遅延が多発する大きな理由の一つに乗務員不足があるとして直ちに800名の乗務員を雇用するよう指導したとエコノミックタイムスが伝えた。
マレーシアで政府への信頼度が9%低下=エデルマン調査
世界27カ国で実施された第15回信頼度調査「2015エデルマン・トラスト・バロメーター」によると、マレーシア政府を信頼しているとの回答が45%となり、前回調査から9%のマイナスとなった。
マレーシア政府、インフレ予想を下方修正…原油安受け2.5-3.5%に
連邦政府は原油価格が50%も下がっているとして、今年のインフレ率予想を従来予想の4-5%から下方修正し2.5-3.5%とした。
インドのワイナリー、中国市場参入へ
Nasikにワイナリーを所有するPause Winesが来る会計年度中に中国市場に参入しようと計画しているとエコノミックタイムスが伝えた。
インド鉄道、4路線へ価格変動制チケット販売の追加導入へ
インド鉄道は現在のTetkal(緊急)チケット枠の50%が売れた場合、残りのチケットを価格変動制の元で販売するという計画に4路線の列車を追加することを決定した。
トヨタ、印ケララ州の学生の技術訓練を支援
トヨタ・キルロスカ社は20日、チャラクディにあるITI(工業訓練大学)で独自の訓練モデル『トヨタ技術教育プログラム(T-TEP)』を開始すると発表した。
マレーシア、2014年に石油の純輸入国に=財務省
原油安を受けてマレーシア政府の歳入が減少し経済にマイナス影響があると懸念されているが、財務省が明らかにしたデータによるとマレーシアは2014年以降、原油や石油製品の純輸出国から純輸入国に転じていたことが判明した。
日本の財務省機関が、ミャンマーの資本市場育成を全面支援
ミャンマー財務省との覚書に署名2015年1月21日に財務省の付属の研究所である。財務総合政策研究所がミャンマー財務省と2015年1月21日に証券取引法令の策定及び…
