マツダは7月16日、スポーツカーの『MX-5』(日本名:『ロードスター』に相当)がデビュー35周年を記念して、持続可能燃料を使用して英国縦断1000マイル(約1600km)の走行を達成した、と発表した。
ヒョンデは7月16日、Aセグメントの小型SUV『エクスター』に、デュアルシリンダーCNG仕様を設定し、インド市場で発売した。
イードが運営する、マイカー燃費管理サービス「e燃費(イーネンピ)」は7月10日、実燃費とカタログ燃費達成率の優秀車種をランキング形式で9部門を表彰する『e燃費アワード2023-2024』を発表した。総合部門1位は4年連続となったトヨタ『ヤリス』(ハイブリッド)だった。
スズキのインド子会社のマルチスズキは6月14日、天然ガス技術の「S-CNG」搭載車を取り上げた新映像『Run On What You Love』を公開した。
BMWは7月、欧州向けの『2シリーズ・アクティブツアラー』にディーゼルエンジン搭載の新グレードを追加設定する。BMWが5月29日に発表した。
BMWは7月から、小型SUV『X1』新型と小型SUVクーペ『X2』新型に、欧州で前輪駆動のディーゼルエンジン搭載車を設定する。BMWが5月29日に発表した。
ボルボ・トラックスは5月23日、水素エンジンを搭載したトラックの公道テストを2026年に開始すると発表した。市販化は2030年までを予定されている。
ボルボトラックは5月16日、バイオディーゼル燃料「B100」に対応したトラックのラインナップを欧州で拡大すると発表した。これにより、CO2排出量を削減したい顧客に対して、再生可能燃料の選択肢がさらに広がることになる。
政府の補助があるため今は安いガソリン代ですが、いつ打ち切られるか分かりません。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月11日時点のガソリン価格はレギュラーガソリンが184.8円/Lとなった。3連休にドライブへ行きやすくなるか。