ピー・エー・ジー・インポートは7日、ランドローバー『フリーランダー』のドアラッチに不具合があるとして国土交通省に改善対策を届け出た。04年11月から05年4月までに輸入された209台が対象。
3日文化の日、茨城県筑波サーキットにて、日本EVクラブ主催によるEVの祭典「日本EVフェスティバル」が開催された。同フェスティバルは市民によるEVの祭典。
ケンウッドは、グループすべての国内主要拠点で、2006年7月-9月の期間に「廃棄物ゼロエミッション」を達成したと発表した。
新しいホンダ『CR-V』の装備を見て感じたのは、このクラスにしては珍しく安全のためのハイテクデバイスが充実していることだ。車両安定化装置のVSAは全車に標準装備だし、最上級グレードの「ZXi」(4WD)と「ZLi」(2WD)には追突軽減ブレーキも標準装備している。
国土交通省は1日、排ガス測定方法および車載式故障診断装置の基準などを改正した。
トヨタ自動車は10月31日、『エスティマ』のABS(アンチロックブレーキシステム)制御コンピュータに不具合があるとして国土交通省に改善対策を届け出た。05年12月から06年10月までに生産された1万8149台が対象。
ダイムラークライスラー日本は10月31日、ジープ『グランドチェロキー』のシートヒータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。03年3月から04年12月までに輸入された1365台が対象。
いすゞ自動車は10月31日、『キュービック』と『エルガ』のリヤアクスルシャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。98年1月から05年3月までに生産された445台が対象。
CO2削除を呼びかける「エコロード・キャンペーン」のイメージキャラクターに任命された女優の石田ゆり子さん、アイドリングしたまま駐車しないとか、むやみにエアコンを使わないで窓をあけるとか、小さなことを昔から実践していたという。
30日、女優の石田ゆり子さんが国土交通省を主体とするエコロード・キャンペーンのイメージキャラクターに起用され、東京霞が関にある国土交通省の冬柴鉄三国土交通大臣を訪問した。