横浜ゴムスタッドレスタイヤ勉強会で、最初に用意されていたのが『アイスガードブラックiG20』にも採用されている、「温度対応ブラック吸水ゴム」の性能を体験するコーナー。
新日本石油は、12月1日から出荷する石油製品の卸価格を引き上げると発表した。
『アイスガードブラックiG20』をリリースし、スタッドレスタイヤでも高い評価を得ている、横浜ゴム主催のスタッドレスタイヤ勉強会が実施された。
新日本石油は、愛媛県今治市の簡易ガス団地「夢が丘団地」に、22台のLPガス仕様1kW級家庭用燃料電池「ENEOS ECO LP-1」を集中設置すると発表した。簡易ガス団地への設置は日本では初めて。
北米日産自動車は11月26日、『アルティマ』と『セントラ』計68万6500台のリコールを発表した。センサーに問題があり、エンジンストップにつながる可能性があるためだ。
トヨタ自動車は、静岡県裾野市の東富士研究所内に世界で最高レベルの性能をもった「ドライビングシミュレーター」を完成させ、26日メディア関係者に公開した。
ダイハツ工業は26日、『エッセ』、『ソニカ』、『ムーヴ』、『ミラ』の空気調整装置(ブロアモーター電源供給端子)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
新日本石油は、吹き付けアスベスト使用箇所の特定および撤去作業の完了の目途が立ったと発表した。同社は、05年度からグループ18社を対象にアスベスト含有製品使用状況を調査し、吹付けアスベストの使用箇所について対策してきた。
カーメイトは、同社製のチャイルドシート製品に不具合があったと発表した。不具合が見つかったのは「エールベベ・くるっと」と「エールベベ・クルット」、「エールベベ・360ターン」。
トヨタ自動車は、ITS技術の活用で交通事故低減を目指す「インフラ協調による安全運転支援システム」の開発状況を、トヨタの東富士研究所で報道陣に公開した。