スマート『フォーツー』が9 ‐ 13日、英国スコットランドで開催されたライブイベント、「Tインザパーク」の警備に活躍した。
アイケイコーポレーションは、7月19日に茅ヶ崎ヘッドランドビーチ(神奈川県茅ヶ崎市)で開催される「バイク王Presents えぼしのこころ09」に協賛企業として参加する。
日本製紙ケミカルとコスモ石油は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2009年度の新エネルギー技術研究開発のテーマ「バイオマスエネルギー先導技術研究開発」に応募し、委託先として採択の決定を受けたと発表した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、7月13日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり前の週と比べて1円アップの125.1円となった。これで15週連続の値上がり。
ボッシュが毎年行っている、ESC(横滑り防止装置)の日本市場における装備状況の調査で日本国内における新車登録車両のESC装備率は、2007年の約14%から、2008年は約19%と、5ポイント上昇したことが明らかになった。
マツダは、日本野球機構が主催し、7月24日に札幌ドーム、7月25日にMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島で開催される「マツダオールスターゲーム2009」に、風力や太陽光、バイオマスなどの自然エネルギーから発電されるグリーン電力を提供する。
JAFは15日、ボッシュ、コンティネンタル・オートモーティブと合同で、自動車安全技術「ESC(横滑り安全装置)」の本格的な普及啓発活動「Choose ESC!」キャンペーンを開始すると発表した。
KCMは15日、ショベルローダ川崎『50ZV』、コベルコ『LK120Z-5』など計10車種のブレーキオイルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
KCMは15日、ショベルローダの川崎『65ZV』、コベルコ『LK190Z-5』2車種のクランクプーリに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ『プリウス』とホンダ『インサイト』、どちらがお得か。燃費性能はプリウスの方が優秀だが、車両価格はインサイトの方が安い。年1万km、5年間で5万km乗るとして比べてみよう。